「Computing」カテゴリーアーカイブ

メール環境の大幅変更

これまで10年以上も、Becky を使い続け、最近では Web base のmailer を併用してきた。gail を使いはじめて、 ブラウザ環境からのアクセスなので、出先からでも同じ環境でメールができ、さらには携帯でも同じ環境でアクセスできることなどから、gmail を、メインのメーラに使うことに決定。

メールアドレスやメールサーバは、これまで通り、レンタルサーバで独自ドメインで運用し、そこからgmail に、メールを転送。gmail からは、独自ドメインのメールアドレスで送信する。この設定も、gmail で簡単にできる。
ただし、送信メールが、sender: が ***@gmail.com で、from: が ****@独自ドメインになるので、 アドレス偽装と誤認される可能性がある。実際、softbank のMMS では、この理由でメールがはじかれる。
gmail の迷惑メールフィルタがちょっとどじなので、迷惑メールフォルダを、いつも覗かないといけないのは、ちょっと面倒ではある。
gmail のメールBOX用量は、7G以上あるので、相当メールをため込んでもOKだが、やはり、メールがぶっとんでしまうのは、イヤだし、そのうち環境も変えるかもしれないので、いろいろ調べた結果、gmail backup というソフトで、メールのバックアップをとっておく。
バックアップソフトには、MailStore Home というのがあって、これも便利そうだが、何と、ネットワークドライブに、バックアップができないので、パス。
しかし、何年ぶりかのメール環境の変更。さて、この環境で、どの程度、運用できるのかな!?突然、gmail が運用を停止したりして・・・・。でも、バックアップをとっていくので、ま、いいということにする。

GLANTANKが落ちた

今日、Debain Linuxベースの我が家のHome server GLANTANKが、落ちていた。

たまにあることだが、リセットもきかない状態だった。電源コードを抜き差ししてリセット。いつものように、RAIDの再構成などをして復帰。

けなげに動いていてくれるが、そろそろシステムを入れ替えないとひどい目にあうかも。とりあえず、もう少し様子を見よう。
今日、落ちたことメモっておこう。

wmv動画の埋め込み

動画をWebに埋め込む方法。
  1. wmv 動画を、サーバにアップする。(このMovable Tupe のサイトへは、システムを使ってうまくアップロードできなかったので、別途、FTPを使ってアップロードした)
  2. .wvx というメタファイルを作成し、アップロードする
    <ASX version = “3.0”>
    <Entry>
    <Ref href = “mms://www.kenlex.com/fl/wp-content/uploads/file_name.wmv” />
    </Entry>
    </ASX>
  3. html に以下のように埋め込む (IE,Firefoxなどで表示できる方法)
    <object id=”player” width=”320″ height=”285″
    classid=”clsid:6BF52A52-394A-11d3-B153-00C04F79FAA6″>
    <param name=”autoStart” value=”false”>
    <param name=”URL” value=”http://kenlex.com/fl/wp-content/uploads/file_name.wvx”>
    <embed name=”WMP” type=”application/x-mplayer2″ pluginspage=”http://www.microsoft.com/Windows/MediaPlayer/” src=”http://kenlex.com/fl/wp-content/uploads/file_name.wvx” width=”320″ height=”285″ autostart=”0″ showcontrols=”1″></embed></object>

Google Chrome OS FAQ

オープンソースで、ソースコードは2009年後半に公開、コストなしで利用できる。
サポートには、Acer、Adobe、ASUS、Freescale、Hewlett-Packard、Lenovo、Qualcomm、Texas Instruments、東芝の9社が協力。
フムフム。

Chrome OS and Gmail

2009-07-10_Gmail.jpg

Google Chrome OS の話題が世の中をにぎわしています。PCメーカ(Acer,ASUS,東芝、レノボ)などが、開発に協力しているという報道がされています。ドコモのAndroid 携帯の一面広告の日経で見かけました。

Google の一連の動きの注目度合からして、ひょっとして、Google のChrome OS やAndroid って、離陸する可能性があるかもしれません。
Chrome OS も、プラットフォームがARMとIntelだし、ATコンパチからの脱却の可能性もあり!?課金方式は、MSの税金方式にたいして、Googleの広告方式。WINTEL からソフトもハードもオープンソース化の方向。
うーん、俄然面白くなってきました。久々に、ソフト・ハードのプラットフォーム系で遊んでみよう。
ということで、まずは、Gmailを活用してみようかと、ちょっといじってみました。当然、Gmailアドレスはとってありますがが、これまで使っていませんでした。独自ドメインでメールは運用しているから。外出先からのメールボックスへのアクセスも、Webベースのメーラを使ってました。
Gmailへ自分のメールボックスからメールを転送すればGmailでメールが読める。ここまではOK。そこから返信したときに、独自ドメインのメールアドレスからの送信でないと、Gmailを使うきにはならない。
ちょっといじってみたところ、Gmailでは、これがちゃんとできるのです。送信元を変更できる。もちろん、送信元の指定をすると、確認メールをそのメールアドレスに出して、認証する形にはなっているけど。
外出先からのメールチェック、Gmailを使ってみよう。

Google Chrome OS

Google Chrome OS 日経でも大きくとりあげられていた。ネットブックとこのOS。2008年から2009年、さらに来年と、コンピュータ史に残る潮目となることは間違いないだろう。
今、おもにつかっているブラウザは、Google Chrome。あと、Picasaも愛用している。もっとGoogleを使ってみようか。
2009-07-09_Google.jpg

Garmin Legend 修理

Garmin の GPS が、以前から、液晶の表示がライン状に欠けたり、スイッチがうまく動かなかった。連休後半に、尾瀬に入る予定なので、修理した。

本体をひねると表示が直るが、また、元の状態になる。液晶とGPSモジュールをつなぐフラットケーブルの接触不良が原因ということだ。
ここを参考にさせてもらった

1)まず、周りの黒いゴムをはずす。次に周りに巻いてあるテープとその下の細いテープをはがす。結構、ねばっこいし、強いテープが貼ってある。
09 05 03_2111.JPG
2)ハウジングの左右としたの爪を押し込んで、ケースを開ける。
09 05 03_2112.JPG
09 05 03_2113.JPG
3)コネクタをはずした状態がこれ
09 05 03_2114.JPG
4)本体基板を手前に引っ張ってはずす。コネクタは、黒いロックを左の方にずらすと外れる。その後、液晶基板をとめているネジをはずす。
09 05 03_2115.JPG
5)フラットケーブルの接触部に、たまたま手元にあった接点復活材を塗ってやった。
09 05 03_2117.JPG
6)分解したのと逆に組み立てる。テープは、もう使い物にならない状態だったので、セロハンテープで止めて、両面テープで黒いゴムを巻いておいた。ま、これで大丈夫だと思う。
以上、ひさしぶりにGPSが復活。

N700 インターネットサービス

3月14日から新幹線N700系の列車で、無線LANサービスが始まっている。今、さっそく試してみた。使えないことはない。これまで、PHSや携帯電話などいろいろ試してみたが、安定して繋がらないため、新幹線の中でのアクセスはやめていたが、今回はどうかな。

E71
Screenshot0016.jpg
PC
2009-04-06 N700.jpg
キャリアは、Yahoo!BBの無線LANサービスをつかっているが、他のプロバダは、docomo, UQ_Wi-Fi となっている。公衆無線LANサービスも、この3社の戦いに突入していますね。
ちなみに、Cisco の VPN は、レスポンスが遅いとぶちきれる。メールを読んでレスするくらいは、使えそう。
しかし、新幹線の中でも、ゆったりできない時代になった。これまでは、新幹線からのアクセスって、不安定だからと言って、すませていたが、そうは行かなくなりそう。
飛行機は、LHがサービスを始めていたが、不人気で撤退していたらしい。インターネット環境から無縁でいられるのは、現状 飛行機の中だけになりつつある。
新幹線N700系の列車にて。

Mac mini

2009-03-14_apple1_01.gif

ちかごろPC系の話題はフォローしていなかった。気がつかなかったが、Mac mini がモデルチェンジしていた。NVIDIA GPU統合チップセット、DDR3メモリ搭載だとか。
いまさらMacもないかもしれないが、ちょっと前は気になっていた。ま、手はださないだろけど・・・。
今、かなりの作業が、ブラウザベースになっているので、PCやOSなんてどんなものでもいいという状況になりつつある。ひとつだけ課題があるとすれば、メーラ。自分のドメインのメールBOXをメインで使っているので、メール環境をブラウザベースに移行できれば、どこでも同じ環境が実現しそう。
ちょっと、ウェブベースのメーラを調べてみるとしよう。

fring をNokia E61 にインストール

Nokia E61 で、Skype が使えるソフト fring をインストール。サイトからダウンロードして、インストールしたが、動作が極端に遅くて、fring にも接続していない様子。削除して再インストールなどするが、症状は変わらず。
fring のウェブぺージを見ていると、SMS メールを送って、そのメールからダウンロードできるとか。そいつを試してみようと、SMS を送ったら、いままでインストールしてあったソフトが動き出した。原因不明だが、ま、いいっか。ちゃんと動いている。
音質も、まあまあ。こいつは、便利そう。無線LAN環境なら、Skype で、そうでなかったら、3G で携帯から。
しかし、これが free。ビジネスモデルは、どうなってるんだろう。
Screenshot0017.jpg
How fring works?
how_fring_works.jpg