「Computing」カテゴリーアーカイブ

Windows 休止状態から深夜に勝手に復帰

最近、PCが休止状態から深夜に勝手に復帰してしまうようになってしまった。Windows 10にアップグレードする前の8.1のときからのこと。

で、見つけたのがこのページ。結論は、自動メンテナンスが深夜に起動していた。人騒がせ!
http://michisugara.jp/archives/2013/regular_maintenance.html

イベントログ
Clipboard02

こんな設定になってた。Clipboard01

引用:
Windows 8には、OSの動作パフォーマンスを低下させないために「自動メンテナンス」という機能が追加されました。これは、毎日指定時間(初期状態では午前3時)のアイドル時に実行され、Windows Updateや(Windows Defenderによる)セキュリティスキャン、システム診断などが実行されるというもの。

~中略~

加えて自動メンテナンスを自動実行させるには、コンピューター未使用時にスリープを選択しなければなりません。シャットダウンした場合は実行されないため、次回起動時のアイドル時に実行されることになります。
http://news.mynavi.jp/column/windows/242/

Windows 10 Upgrade

 

 

 

 

持ち歩き用に使っているASUS TA100に、Windows 10 へのアップグレードの案内がきました。
G5PSSceF4A7eEkgP_500

11800510_1172625146097843_3967414303775728663_n

さて、さて、このTA100、Atom Z3740 1.33GHz メモリ2Gと非力なマシンです。さらにディスク容量が、32Gバイトです。アップグレードを始めた時点で、ディスクの空き容量が、1.8Gバイトでした。この状態でアップグレードをしてみました。

最初のメッセージでは、ディスクの空き容量は16Gバイト必要ということでした。もちろん、この状態では容量が足りないのですが、途中で外部ディスクを選択でき、キーボードに内蔵のUSB接続のHDDを選択すると、そこにファイルをダウンロードしてくれます。ダウンロード容量は、展開後5Gバイトとかいうメッセージがでていました。

さて、アップグレードのプロセスですが、無線LANでのファイルをダウンロードと準備に1時間程度の時間がかかりました。その後のWindows 10の再構成にも、延々時間がかかり、1時間ほど後、再構成が87%完了した時点で、それ以上進まない状態になりました。

20150807230551670

おっと、これはやってしまったかなということで、待ちきれず電源をON/OFFすると、Windows 8.1 の状態に戻り、Windows 10 の構成を初めましたが、0%のところで再起動し、Windows 8.1 に戻ってしまいました。

そこから、Windows Update を再度実行すると、ファイルのダウンロードから再実行して、また87%の状態でそれ以上進んでいないと思われる状態になりました。

夜もふけてきたので、ま、このまま放っておくかと就寝し、朝、チェックしたらちゃんとアップグレードは完了していました。

ディスク容量も、一時ファイル・キャッシュが整理され、1.8Gバイトから4Gバイトに増加しました。ま、これは、また増えるでしょうが。

ということで、無事、アップグレード完了。

まとめ

  • メインのディスク容量が少なくても、外部ディスクを接続すればアップグレードができる。
    タブレットなどを考えると、こうなっていないとアップグレードができませんから、当たり前といえば当たり前ですが。
  • 非力なマシンでは、更新の構成に、相当時間がかかるので、気長に待つこと。
  • 更新の構成中に、電源のいり切りをしても、アップグレード前に戻り、再度、アップグレードのプロセスが動く。

 

Logicool Web Camera 購入

ちょっと、思い立って、Web Camera を購入。時代は、変わったもので、web camera も、1080 の時代なんですねぇ。横にあるのは、ずっと使っているマザーボードのおまけのマイク。これも、もう、御用済みかな。

2013-03-06-L

H.264エンコーダ搭載、オートフォーカスにツァイスのレンズ!

ユーティリティソフトを使うと、ズームやパーンができる。近代的なカメラ。

カメラ コントローラ
2013-03-06-S

USB無線LANドングル

海外にでているときホテルのLANが有料で、一つのデバイスしか使えないことがままある。スマートフォンもつなげられないのは、なにかと不便。
そこで、USB無線LANドングルを買ってみた。バッファロー WLI-UC-GNM ちなみに、amazon では、こんな値段。取説、CD-ROMもついて、この値段。安いから買う気になったのですけどね。
 
2012-08-04 (1).JPG
セットアップでちょっと戸惑ったのは、Buffalo のユーティリティをインストールすると、バッファローの接続ユーティリティを使って無線LANのネットワークに接続しないといけないこと。
2012-08-04 (2).jpg
はい。このとおり、2つの無線LANが動いています。
2012-08-04.JPG
ちなみに、Bluetoothドングルも差しているので、ラップトップの側面は、2つの青い光がピカピカ。
あまり使い道はなさそうですが、これまで、有線LAN接続のポケット・ルータを荷物に入れていたので、出張時の持ち物が、一つ減りました。荷物は、すくないに越したことはありません。

11n ルーター導入

Samsung Note が、11n対応ということで、無線ルータを買ってきた。なんと特価で2,180円。安いのはいいんだけど、こんなデフレ状態でいいのかなぁ。

2012-04-21-L (1).JPG

電源も、LANケーブルも、もちろんついての値段
2012-04-21-L (2).JPG
回線速度の比較をしようとおもったら、前の無線LANに繋がらない。なんでかな。とりあえず体感速度は上がった感じがする。