梅雨前の快晴の日、いつもの山歩道。大山。木々の開花の季節。小さな花が可憐。 50mm標準マクロで撮影。手持ちのマクロ撮影は、難しい!































5月3日から5日まで、下田へクルージング。寒冷前線の影響で、3日は、午前中は穏やかだったが、午後、35ノットを越える上りの風の中、無事下田着。 4日はさらに、風があがる予報だったので、三宅へ移動する予定を変更して、下田散策。下田といえばうなぎ。3日の塩落としに、金谷旅館の千人風呂へ。総檜のプールとも思える大きな風呂でした。行きはバス。帰りは伊豆急。金目号! 最初の米国領事館が置かれたという玉泉寺、米国やロシアの船乗りのお墓もある。 5日は、午前中は風が弱かったが、午後は20ノットプラスのアビームの風。平均8ノットくらいで小網代へ帰着。
鎌倉駅から、本覚寺、妙本寺、常栄寺、八雲神社を参拝。祇園山から海をながめて、名越切通し、お猿畠の大切岸、衣張山を経て、鎌倉駅まで。
大きな写真
2024年5月3日~6日
大きな写真