Yamato Takeru III, Okazaki 30. 進水式
koichi のすべての投稿
回航 2013-09-23~27
9月22日、羽田から飛行機で岡山へ。フェリーで、小豆島土庄港へ。
23日午前8時半出港。鳴門大橋を越え、潮岬、熊野灘は、波・風強し。串本で給油。台風が近づいているので、五ヶ所湾へ避難。24日午後7時半入港。
24日は、五ヶ所湾で台風をやり過ごす。
25日、午前5時出港。伊勢湾に入ると、10mを越える北。さらに強くなり、20m程度。2ポイントリーフから、メインを下ろす。そのまま御前崎、石廊崎をへて、横浜ベイサイドマリーナに、27日午後4時入港。
Lumix GX7 + G 20mm/F1.7 Trial Shots
瀬戸内海クルージング 2013-08-29~09-01
Lumix GX1 + PZ 14-42mm トライアルショット
木曽駒ヶ岳 2013-07-27~28
学生時代の仲間と、木曽駒ヶ岳へ。ロープウェイを使っての往復。夕食の鱧鍋がGOOD!大人の山行。
もっと写真 / more pictures Camera: Nikon D7000 + AF-S 16-85mm, Sony TX-20
鎌倉アルプス 2013-06-01
ちょっと趣向を変えて、低山山歩。鎌倉アルプス トレイルコースを歩いてみた。14Km、ほとんど山の中。アップダウンも、それなりにあり、手軽な山歩。ちょっと気に入った。
横浜市最高峰 大丸山 166.8m
runtastic というアプリで、トレースをとってみた。ちょっとミスコースしてしまった。^^;
累計高度 ↑438m ↓465m
WordPress andoroid アプリ
大島クルージング 2013-05-05~06
槍ヶ岳 2013-5-1~3
槍ヶ岳へ。
1日、上高地。小雪がまっていた。
ふきのとう
横尾までの途中。きれいに除雪してもらってる。
横尾へ着く頃には、いい天気に。
横尾から先は、雪。
槍沢ロッジ着 行動4時間半
2日
ロッジ前からの槍
ババ平のテン場は、もちろん雪
トイレも掘り出してもらっていた
大曲
ひたすら登ります
槍が近づいてきました
槍の小屋には、鯉のぼり。登り、6時間
頂上を往復
3日
山荘前の朝
北尾根もみえました
ひたすら下ります。槍沢ロッジまで、2時間。早い!
横尾は、この賑わい
明神
上高地も、初日とうってかわって晴れ
もっと写真/more pictures Camera: Nikon P7100, Sony TX20