山歩の記録大山。ケーブルカーを使って、下社まで。大山山頂では、快晴の富士。矢草の頭、唐沢峠を経て不動尻ミツマタ群生地、広沢寺温泉入口へ下山。
大きな写真は、こちら





































根岸線港南台駅から、大丸山、天園、大平山を経て、鎌倉駅まで、山歩。山道沿いの木が伐採され、切り株多数。鶴岡八幡宮は、正月の賑わい。尾根沿いの快適な山歩道です。
横浜市最高峰、横浜市最高地点、鎌倉市最高地点を通過。ややこしいです。
大きな写真
いつものロングコース。疲れた。。。
大きな写真
暑さ寒さも彼岸まで。暑さもやわらいできたので、久しぶりに高尾山へ。
麓には、TAKAO MAUNTAIN HOUSE という新しい店ができてました。その隣でも、新しい店が建築中。高尾山の麓は、こんな店が増えそう。
いつもの稲荷山コースを登りましたが、木の階段がかなり整備されていて、階段登り状態になっていました。稲荷山コースの山らしさが、ちょっと失われた感じです。ちょっとやり過ぎでは。
下山は、これも、これも久しぶりに、琵琶滝へ。
東京近郊では、山は高尾山に始まって、高尾山に終わると勝手に思ってます。