今日は、ドライブの練習をかねて、ちょっと遠出。ヨセミテ まで。途中、路肩にはちょっと雪が残っていたけど、ヨセミテの谷は、ぽかぽか陽気。春の滝は水量が豊富とか。
koichi のすべての投稿
CA便り 2010年3月20日
San Francisco Fisherman’s Wharf
上の写真に看板が見えているScoma’s で、魚介のパスタでランチ。麺がちょっと固いかな。☆
海岸を歩く人たち。
御坂黒岳 2010年3月14日
富士をみようと、河口湖畔の黒岳へ。
武蔵小杉とFriday’s
3月13日、世の中では時刻表変更で、こんな列車がなくなると騒がれているようですが、新しくなることももちろんあるわけで、湘南新宿ラインに武蔵小杉駅が新設された。
横浜駅前のFriday’s Rib をためしてみた。肉自体は、さくさくしていて、案外いける。☆
Friday’s アメリカンな雰囲気を、気軽に楽しむにはここですね。現地とかわらない。
飲み物は、もちろんフローズンマルガリータ。
雪とそば
あずさに乗って松本へ。沿線は、二つ玉低気圧の残した雪。
昼食は、松本駅前のそば
寒かったので、にしんそばを試してみた。やっぱり、だしが口には合わない。
タリオリーニ
以前から、一度作ってみたかたタリオリーニに挑戦。初挑戦につき、なにはともあれ納得。
強力粉200g、卵2個、オリーブオイル大1、塩少々を混ぜる
こねて
伸ばして
切って
できあがり
Picasa 3.6
Picasa が、Ver. 3.6 になって、起動時にクラッシュする。写真の整理は、Picasa にたよっているので、使えないと非常に困る。
再インストールなどしてみても症状が変わらず。いろいろいじっていると、どうやらネットワークドライブをうまく読んでいない。クラッシュのエラーをそのままにしておけば、一応動作はする。ネットワークドライブは、インポート機能でインポート元をネットワークドライブにして、繋がる。それでもサムネイルをクリックして、一枚だけ写真を表示すると、「編集中」のまま。切り抜きなどの操作をして、それをキャンセルすると、きちんと表示される。
そんなやり方を見つけるのに、ずいぶん時間を使ってしまった。やれやれ。Google にたより過ぎるのも、考えものです。とは、いいながらも、Picasa は、いろんなことがシームレスにできるので、気に入ってるので、やめられない。

週末は雨 イン・ドアで
週末は雨。体がなまってしまっては、いけないと、渋谷のPeki Peki というところで、ボルダリング。年寄りのなんとかと言われるのもなんなんで、数本やって早々に退散。短時間でリフレッシュできそうなので、また行ってみようかな。
アバター
天気がよくないので、久しぶりに映画。3D初体験のアバター。
3Dメガネはこれ。ちょっと鼻が痛くなり、圧迫感もあり。
映画の前にみかけたのが、500系。明日で引退とか。この列車、できれば乗りたくない代物だった。
LEDライトとディフーザー
LED電球が、普及しつつあります。写真用の照明機材も、LED光源のものが、リーズナブルな値段で手に入るようになってきました。LPLのLEDライトを入手。さて、どんな風に活用できるでしょうか。
ついでにD90の内蔵フラッシュのディフーザーも購入。思ったより効果がありそうです。上の写真は、このディフーザーを使って撮影しています。