「Mibile Phone」カテゴリーアーカイブ

Skype for Galaxy S android

Galaxy S、もう一つの主要アプリが、Skype 。これは必須。

普通にSkypeを、ダウンロードしよすると、ファイルが見つかりません。と言われる。日本では、まだダウンロードできないとのこと。
では、ということで、ちょっと調べてみたら、ありました。
Skype (Unlocked for 3G calling in the US) というやつです。

インストールの方法は、上のリンクを、Galaxy S にメールで送って、ダウンロードすると、sdcard/download に入るので、ファイラでクリック。すると、アプリケーションマネージャーの起動要求があるので、起動。ただし、これは、供給元不明のアプリになるので、設定>アプリケーションで、供給元不明のアプリケーションのインストールを許可にしておかないといけません。

すべて、日本語になっていて、ちゃんと動作します。

2010-11-15-S.jpg

Galaxy S 設定

Garaxy S を、とりあえず使えるように設定。gmail などgoogle を使っていたので、イージー。

  • 電話帳は、Gmail のアドレス帳を、これまでも使っていたので、移行の手間なし。
  • Nokia E71 のメモは、Bluetooth で転送。フォルダのtxt ファイルとして置いた。
Nokia E71 と比べて、いいところ、気になるところ
  • もちろん画面が広いこと。当たり前。
  • picasa でウェブアルバムにアップロードした写真が、ギャラリーで見られること。これには、感激したし、使える機能。気にいった写真は、picasa でアップロードしておけばいい。
  • Cut & Past が、やりにくい。E71では、カーソルキーとショートカットキーでPC同様のことができた。タッチパネルオペレーションの持つ課題かな?
  • spモードのimode メールは、LAN接続しているときには、届かない。E71は、MMS。
とりあえずインストールしたアプリケーション

android の自由度

android では、「アプリケーションからアドレス帳へのアクセス」も可能。Google 系のアプリで、ちょっとイヤラシイのは、アドレスブックにアクセスされること。便利といえば、便利なんだけど、アドレスブックって、個人情報の最たるものの一つじゃないかなぁ。

SGS Thethering

Samsung Galaxy S (SGS) の準備

やはりTethering は、やりたい機能の一つです。先日、知り合いのandroider から聞いたこと。
universal androot というのと、android wifi tether を使えばいいらしい。
巷では、Thether ができるとか、できないとか、いろいろ話題になっているが、このあたりは、なんでもありのandroid の世界にいいところじゃないかな。

Galaxy S を予約

発売日、価格未定。
予約したショップへの初回入荷台数は、3台だとか。
ま、急ぐ話しではないし。
都合、4台のNokia製端末を使ってきたけど、いよいよ、 Symbian から、android へ乗換。
カテゴリの名前も変えないといけませんねぇ。

Galaxy S

予定どおり、docomo から、Galaxy S 発売。10月15日から予約開始。

2010-10-05_galaxys.jpg

Android 2.2, hrome lite, HTML5、JavaScript(V8)などにも対応
日本語入力の変換システムはiWnnを採用
spモードメールアプリがプリインストール
カメラはオートフォーカス対応の500万画素CMOSカメラ
動画ファイルの対応形式はMPEG4、H.264、H.263、H.263 Sorenson、DivX、Xvid、VC-1

ほう。なかなかよさそうじゃない。E71も、そろそろ2年、やはり、日本でリリースされていないのは、なにかと痛いし。

Joiku Spot Light

2010-02-7_joikuspot_light.jpg

JoikuSpot Light 無線LANを搭載しているS60 3rd端末のアクセスポイントを無線LAN経由で別の端末と共有することを可能にするアプリケーション。
Pod Touchで接続するデモ

インストールして試してみた。アクセスポイントを指定するだけで、簡単に動作。これは、非常に面白いアプリケーションだ。Nokia E71 が無線LANスポットになる。いまさらながらだけど、iPod touch でも買ってみるかな。