新しい山靴に後ろこばがあるので、セミワンタッチアイゼンを導入。装着は楽だし、きちっと靴底にフィットして、なかなか快適。
先週に引き続き梅。御岳山から日の出山を歩いたあと、吉野梅郷へ。谷を埋め尽くすなかなか見事な梅。桜にくらべると柔らかですね。
マンホールのふた
ダイアモンド富士。頂上に太陽が沈む富士。高尾山に、これを見にいく。うーん、この手の写真は難しい。
Pictures 一部の写真は、RAWで撮って、SILKYPIXで現像
Nikon D60 と RICOH R8 を持っていったが、結局使ったのは、R8 のみ。近頃、R8 ばかり使っている。山を歩いているときも、ポケットからさっと取り出して、パシャっと撮る。R8 クラスが一番使いやすいことは確か。
Pictures
11月連休の中日。近場へ行こうと御岳山へ。バスも混むだろうということで、JRの駅から駅まで歩くコースを選択。 青梅線古里駅から、大塚山経由で御岳山。御岳山から日の出山。そして金比羅尾根を、五日市の駅まで歩く。 大塚山から日の出山までの間は、人の数も多く、騒々しかったが、その前後は歩く人もすくなく、良く整備された尾根道歩きだった。
行動、昼飯を含んで、6時間程度。
カメラは、RICOH GX100 + R8. PicasaでHTMLページを作成してみた。
できあがったHTMLページは、最近使っているJAlbumのカスタムスキンExhibitPlusに比べて、スクリーンショーがないなど、機能面で大幅に劣るが、まこれでもいいかなというレベル。あと、ちかごろ気になっているので、リサイズアルゴリズム。Picasa は、なかなか優秀。そのうち、リサイズアルゴリズムの比較をしてみよう。
Pictures