D60+16-85mm を、持って代官山をうろうろしてきた。ほんもののレトロとネオ・レトロ、飲食店と衣料品店、医院と教会が多い街? 気まぐれに、2枚、白黒にしてみた。
Pictures 今回は、Picasa で、HTMLページを作ってみた。画質は、JAlbum より、いい。
koichi のすべての投稿
Nikon AF-S 16-85mm の後ボケ
ネット情報で、16-85mm の後ボケが汚いとか、その後、設計変更されたとかいう話があるので、後ボケが気になってた。ちょっと試してみたら、やはり、かなりビジーな後ボケ。さて、この個体、設計変更前なのか後なのか。
中央上部をトリミングした画像。かなりビジー。
ラッパの部分はこんな感じ。これってキレがいい!?
高尾山のダイアモンド富士
ダイアモンド富士。頂上に太陽が沈む富士。高尾山に、これを見にいく。うーん、この手の写真は難しい。
Pictures 一部の写真は、RAWで撮って、SILKYPIXで現像
AF-S 16-85mm Test Shot
16-85mm を、D60とD200につけてテストしてみた。18–200より一回り小さく、24mmスタートってのも、なかなかいい。写りもなかなか、いいんじゃないかなぁ。
Pictures
SILKYPIX
高尾山へダイアモンド富士を見に行ったとき、これはJPEGではだめだなという直感があって、RAWで写真を、撮った。これを機会に以前から試してみたかったSILKYPIXの試用を始めてみた。さすがに現像専門のソフトだけあって、充実した機能。Photoshop Elements や Picasa との連携もできる。
陳家私菜
このあいだ日曜日に行って休みだった五反田にある陳家私菜へ。
「本格的四川麻婆豆腐や、注文が入ってから皮から作る名物の鉄板胡麻棒餃子と上海小籠包、看板メニューの刀削麺が自慢です。」とのことで、その四種類を試してみた。餃子は、しっかり味がついていた。麻婆豆腐と刀削麺、ほどよい辛さでしっかりと旨みもある。小籠包は、やはり鼎泰豊の方が上。
次は、アラカルトをいろいろ試してみよう。再度、行く価値あり。
陳家私菜
ウォン安、16-85mmを入手
ウォンが安い。ということで、ちょっと前から考えていたAF-S 16-85mm を購入。74万ウォン(約52,000円)也。安く買えた。DSLRは、当分、この組み合わせをメインにしよう。
ハングルがおしゃれ
あわびいりサムゲタン
あわびの入ったサムゲタン。こいつはなかなかめずらしい。
あさりのうどんとオンドル@韓国
あさりのうどん。あさっりして、あさりのうまみがきいたスープが美味。
ホテルの暖房はオンドル。温風が吹き出す暖房にくらべて、やさしい暖かさがある。これは、そのコントローラ。Korean だけの表示というのが、どう操作したらいいのか分かりにくい。日本でなじみのない方式ですから。