koichi のすべての投稿

Google Chrome

2008-09-03%20Google%20Chrome.jpg
Google のブラウザ Chrome が登場。さっそく、使ってみよう。ビルでもなく、スティーブでもなくエリックで行こうと思ったら、混血だった。独自の強力なJavaScriptエンジン「V8」を搭載、AppleのWebKitやMozilla Firefoxのコンポーネントを利用とのこと。
でも、結構、きびきび動きます。が、このブログを書く段階で、動作がおかしいのを発見。まだ、まだですね。

ネットスーパー

2008-08-31%20%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC.jpg
ちかごろネットスーパーが充実してきているとのこと。ちょっと試してみた。家人いわく、値段はOKとのこと。配達は、6000円以上の買い物で無料。3時間まえに発注すれば、配達してくれる。重いものを買うには最適。
しかし、近頃ネットで買い物をよくしている。都会の中の田舎住まいなので、しかたないかな。
配達があった。缶ビールをたくさん買ったら、一本サービス。初回、発注特典かな。しかし、商売してるね。イトウヨーカドー

Toshiba ワンセグプレイヤー V41

2008-08-31%20Toshiba%20V41.jpg
天気が悪いので、この週末は、自宅でいろいろ積み残していたことを処理。
で、ポチッとやってしまったのが、これ。ポータブルAVプレイヤー。価格もこなれてきた様子で、1万3千円ほど。
近頃、出張が多くなってきていて、新幹線のなかなど、ちょっと時間があいたときに、録画したワンセグ番組とかを、見たらどうかなということで導入。
携帯電話でという手とか、PC用USBワンセグチューナとか地デジチューナなど、いろいろ検討した結果、AVプレイヤーに決定。
ワンセグ録画ができて、SDカードスロットがついていることがキーポイント。
ところで、この機種、Windows mobile を積んでるのです。
2008年8月31日
昨日の午後7時半に、某量販店のウェブサイトで注文したら、今日、31日の午後2時過ぎには、もう、到着。さっそく、いじってみる。PC側は、Windows Mediaplayer で、プレイヤー側と同期する形だった。なんのことはない、Microsoft 陣営の製品だったわけ。
結構、大柄だから、音楽を聞きながら歩くといったタイプのものではなくて、乗り物の中ですわってという使い方を想定しているのだろう。もちろん、私はそういう使い方をするので問題なし。
同期のために、USBケーブルで接続する必要がある。ふと思いついて、Wilcom Zero3 を使っていたときのUSB充電ケーブルを、さしてみたらちゃんと充電する。
さっそくCDを何枚か、同期させてみた。Windows Mediaplayer、それなりの使い勝手かな。
ワンセグ系で、気になったのは番組表が使えないこと。正確には、直近の番組しか表示されないこと。ちょっと、めんどう。

Trans-Japan Alps Race

08%2007%2020_5773.jpg
2008年7月21日
槍の小屋で、13時過ぎに、こんな人に出会いました。聞いてみると、立山を午前0時に出発したとこと。えぇーーー。Trans-Japan Alps Race の選考会だそうです。日本の山は、歩くんじゃなくて、走る時代にも突入してます。
概要は、以下のとおりだそうです。
立山雄山山頂を、0:00に出発。
コース:立山(雄山)→薬師岳→黒部五郎岳→槍ヶ岳→上高地(河童橋)
データ:距離:73.8Km、コースタイム:40時間10分
目標タイム:24時間6分以内 コースタイムの60%
この選手、上の目標タイムを大幅に上回ってますね。たぶん、16時前には上高地に着いているでしょう。
本番は、日本海から太平洋まで、一週間。
・日本海/富山湾・早月川河口~馬場島~北ア(剣岳~槍ヶ岳)~上高地・関門◎〔8/12 9:00 2.5日目〕
・上高地~境峠~木曽駒高原スキー場~中央ア(駒ケ岳~空木岳)~駒ヶ根~市野瀬・関門◎〔8/14 19:00 5日目〕
・市野瀬~南ア(仙丈岳~茶臼岳)~畑薙第一ダム~井川~笠張峠~静岡~太平洋/駿河湾・大浜海岸(ゴール) ◎関門〔8/17 24:00 8日目〕
——————————————————————————————————————————————
で、本レースの結果は、以下のとおり。紺野さんは、二位。パチパチ!!
しかし、すごいタイムですね。
総合順位 ゼッケンNo. 住所 氏名 年齢〔歳〕 男・女 ゴール〔日 時 分〕 備考
1 4 群馬 田中 正人 40 男 5日10時間32分 男子優勝       大会新記録
2 15 千葉 紺野 裕一 33 男 5日18時間20分             大会新記録
3 9 群馬 駒井 研二 34 男 6日07時間57分  
4 21 神奈川 飴本 義一 42 男 6日14時間35分  
5 3 東京 間瀬 ちがや 41 女 6日21時間11分 女子優勝
6 13 群馬 田中 陽希 24 男 6日22時間55分  
7 19 東京 須田 忠明 39 男 7日10時間42分  
8 2 長野 飯島 浩 39 男 7日14時間21分  
8 7 愛知  岩瀬 幹生 53 男 7日14時間21分  
9 25 群馬 星野 緑 34 女 7日15時間31分  
10 23 東京 鈴木 基 44 男 7日15時間46分  
11 20 東京 湯川 朋彦 41 男 7日17時間25分  
11 14 北海道 西岡 利泰 26 男 7日17時間25分  
12 16 三重 宮崎 崇徳 34 男 7日20時間11分  
13 12 東京 山北 道智 21 男 7日22時間35分  
・ 24 埼玉 伊藤 奈緒 31 女 ・・・ 南ア/畑薙第一ダムでリタイア
・ 22 東京 実井 孝明 43 男 ・・・ 南ア/仙丈岳でリタイア
・ 26 徳島 平井 小夜子 45 女 ・・・ 中ア/駒ヶ根高原/菅の台でリタイア
・ 18 千葉 宮下 晋 36 男 ・・・ 中ア/宝剣岳でリタイヤ
・ 8 埼玉  加藤 幸光 54 男 ・・・ 北ア/上高地でリタイア
・ 17 長野 志村 郷 35 男 ・・・ DNS
レース結果 

大幅遅れの新幹線

2008-08-28%20Sinkansen.jpg
日曜日、関西方面の出張。雨のため、2時間以上の遅れ。EX予約は、過去の列車に変更できないので、窓口にならんで、一番早い列車の指定席を確保。これに、半時間以上かかった。乗った列車は、結構、空席がめだっていたし、、駅自体は、乗客でごったがえしていた。
木曜日、名古屋から戻りも、またまた、豪雨のため運転見合わせ。遅れ1時間強。日曜日の経験から、自由席の切符で、来た列車に飛び乗ったら、案の定、指定席は、20%程度空席。そのまま、空いている席にすわって東京まで。検札もなし。
要は、列車の大幅遅れが発生したときに、日曜日の私のように、列車の変更をするために窓口に列ができる。動きだした列車の空席の数を、窓口で変更処理できる乗客の数を上回っているから、ほんとの繁忙期をのぞいて、そのまま来た列車にのれば座席はあいているということ。あたりまえといえば、あたりまえの話。
もちろん、まじめな人は、指定席があいているにもかかわらず指定席のデッキで立っているし、たぶん、自由席は、満員状態だと思う。
長い間新幹線に乗っているが、はじめて気づいた現象。いいノウハウが蓄積できた。

D90発売

2008-08-28%20D90.jpg
D90が発売に。720Pの動画が取れることはさておき、D40>D60>D90>D300>D700>D3 と、いつかはクラウンを思い出すラインアップになりました。
商品企画的には、群企画がされていて、要素技術とモジュールを組み合わせて、セットを設計するという手法ですね。側は違っても、中身は共有されている部分が多いですね。
秋に、D90がでるのは、わかっていながら、シンプルなD60を導入したので、もちろん、この機種はスルーです。

小網代 2008年8月23日

今日は、江ノ島からちょっと遠出をして小網代へ。
以前から、巻き取りと展開が渋かったファーラーをチェック。ファーラー上部のベアリングを水洗して、CRCを吹いたら、調子がよくなった。当分、様子をみよう。
RIMG0001.JPG
いいですねぇ。木造艇。ハルが美しい。
RIMG0025.JPG
小網代の小さなビーチ。
RIMG0029.JPG
本日の釣果
RIMG0053.JPG