昨日は、滋賀へ。昼ごはんが、この親子どんぶり。これこれ、これなんですよね。だし味で食べさせるどんぶり。なんてことはない町のうどん屋で食べたけど、いい味だしてました。しかし、いつからどんぶりにれんげがつくようになったのだろう。
koichi のすべての投稿
手書きメモ
ちかごろは、ほとんどペーパーレスで仕事ができているが、以前より課題が手書きメモ。何度か、PCへの保管にチャレンジしたが、これだけは、紙を、いまだに使っている。それで、大きな支障があるわけではないが、やはり気になる。
最近見つけたのがこれ。なんとなくよさそう。以前使っていたのは、ノートを専用のパッドに置かないといけなかった。これは、横からセンシングしてデジタイズしている。
MVPen
MVPen 使用レビュー
霞んだ江ノ島
今日の江ノ島は霞の中。
いやぁ。はずかしいですが、今日はこんなことがありました。何をしているかは、ないしょ。
まだ真夏には、ちょっと早い海岸。
池袋界隈
池袋サンシャシンで開催されている東京アウトドアフェスティバルという催しものへ。
まずは、初めて乗る副都心線。渋谷の駅は、4本の線路のうち、内側2本はまだ使われていない。不思議な光景。土曜日・昼前の普通電車は、このとおり、ガラガラ。
東池袋といえば、ご存知、最近復活した「大勝軒」。店の前には行列が。並だというのに、食べきれないほどのボリューム。チャーシューがおいしい。スープの味はちょっと濃い目。
東京アウトドアフェスティバル:各地の紹介ブースやアバラチアトレイルの話など。信越トレイルが、9月全線開通だそう。
サンシャシンのナンジャタウンをちょっとのぞいて帰宅。なんと「まむしアイスクリーム」など、いろんな種類のアイスクリームが。中は、どこにいるのか、ほとんどわからないほどの迷路状態。地震でも起きたら、パニックになりそうで、ちょっと怖い感じ。
Google Mobile Maps
E61 に、Google Map をインストールしてみた。無線LAN環境では、レスポンスも早く、非常に快適に動作する。現在位置も、ちゃんとでてくる。これは、面白い。Bluetooh GPS と連携したら、もっと遊べそう。これを見てわかるとおり、このブログの作者は、だいたいこの辺りに住んでいるのです。
インストールも、ウェブにアクセスして、インストールするだけ。ちゃんとOSの自動判別もやってくれる。たいしたもんだ。
Google Mobile Maps
バリオプティック社の可変焦点液体レンズ採用のWebカメラ
焦点距離可変 液体レンズ を使ったWeb カメラが発売になった。
バリオプティック社と中国の深せん市亜科徳電子有限公司(Shenzhen Akkord Electronics Co. Ltd)が、1.3と2.0メガピクセルのwebカメラ「SnakeCam SN1300AF」と「SnakeCam SN2000AF」の発売を発表。
高速応答と内蔵マイクが動作音を拾わないのがポイントだとか。ほぉーー。
D700 発売
意外に早く、ニコンからフルサイズ・デジタル一眼、D3の弟分。うーん。レンズ資産があれば魅力的かな。D3は、やっぱり大きすぎ、重すぎだし、これなら・・・・。
品川界隈
買い物ついでに、品川界隈をうろうろ。昼は、「しながわ翁」でそば。ひさびさに、GX100 スクエアモードで。
Photo
ミニ・スーパー
近所に、ミニ・スーパーが開店。以前は、コンビニだった。新しい業態展開なんでしょうか。地域のビッグニュースです。
RICOH GX200
RICOH GX200 新発売。正常進化モデル。GX100 から買い換えるほどではないが、キャップは買い。ロゴが、RICOH になったのも、好印象。なかなかRICOH は、やってくれる。