10月21日夕刻、朝日、竜門小屋の前でみかけて「イヌワシ」。山形県内に5つがいが生息しているという。これは、親子と幼鳥ではないかということであった。ほとんどはばたかず悠々と飛んでいる姿から、昔、よく歌った歌を思い出した。
嵐つく荒鷲こそを統(ス)べる王者野に吼ゆる大獅子に百獣うちふるう
ヒマラヤ目指す我等は山の王者とならん
力の限りわが望みとげん
ティラララー ティラララー ティラララー ティラララー
ホイホイ
力の限りわが望みとげん ♪♪
きれいなトイレ
釣り人も多い
こんな大きな岩魚が釣れる
以東小屋の収容人員が35人と少なく注意が必要。こんな看板がたててあった。
稜線はテント禁止だが、ここにはテント場がある。水も、もちろん豊富。
ビールゆずります800円
7月3連休。北八ッへ。あずさで茅野へ向う途中は、日差しもあったが、茅野ではポツポツ雨が。麦草峠へ着いたら、小雨。雨具をつけて、ロープウェイの駅まで縞枯山の巻き道をいく。雨が降ったり、やんだり。ガスの中、北横岳ヒュッテ着。 翌日も、雨と風。北横岳山頂は、結構な風。亀甲池、双子池と池めぐりをして、雨池峠に登りかえしたが、まだまだ風が強い。縞枯山荘でコーヒーブレークをして、ロープウェイで降りてきた。山麓も、霧の中。ま、そんなこともある。