のがある。
丹沢の大山再訪。何度行っても、けっこうきつい山。なんだかんだといろんなものがある。
写真 Camera RICOH R8
相模湖近くの石老山へ。山腹には、いろんな岩が。中腹に山の名前のもとになったという顕鏡寺と言う寺。境内には、日本じゃめずらしい岩窟。大明神山を経て、ねん坂へ下山。まだまだ時間があるので、その後、嵐山へ。関東ではめずらしい竹やぶもあり、川との位置関係もあるのか、京都の嵐山からに似ていることから名づけられたとか。行動5時間半。結構、疲れた。
久々に天気がよさそうなので、ちょっと遠出をして茅ケ岳へ。セミの声がうるさいほどの樹林をつめて頂上へ。八ツ、富士に、金峰山が望めた。登り2時間20分、下り1時間半強。ひさびさなので、ちょっとばて気味。
先週に引き続き梅。御岳山から日の出山を歩いたあと、吉野梅郷へ。谷を埋め尽くすなかなか見事な梅。桜にくらべると柔らかですね。