More Pictures/もっと写真 Camera:Nikon D7000 + AF-S DX 16-85mm, RICOH CX3
「Town walking」カテゴリーアーカイブ
Amsterdam misc.
今回は、行けなかったけど。入り口は、ドア一枚の幅。中は、もちろん、扇形に広くなっている。
曰く、世界一入口の狭いレストラン。
サイドボードのクルーザー。こんなのが、まだ現役なのが、オランダのすごいところ。
中華街。しかし、華僑の人ってのはすごいですねぇ。世界のいたるところに、街をつくってる。
漢字でかかれた通りの名前に注目!このCafeも、華僑系の人がやっていんじゃないかな。
スキポール空港。到着ロビーの真下を列車が走っていて、エスカレータで、地下へ降りるだけ。ほんとに便利。
空港の中に本格的なテーラー。
Chipknip というSuica相当の電子マネーが普及。中央駅の改札ですが、切符の人もいるので、素通りできるのが、面白いところ。
水面の有効利用!自転車置場も船。
自動出国ゲート。本人確認は、網膜。やってくれますねぇ。成田は、指紋ですね。
オランダ名物のひとつ?uitsmijter (アイツマイター)。要はハムエッグをのせたパンなんですけどね。ランチには、シンプルでよろしい。
写真を撮りそこねたけど、Backscatter x-ray image をつかったFull body Scanner も導入されていた。

こんな風に見えるとか。しかし、なんとなくイヤですねぇ。ここまで見えると。

Duck
メインは、Duck
Japans Restaurant Itoshii
オランダ、スキポール空港近くのHoofddorp という街の日本食レストラン。最近できたらしい。残念ながら、予約し忘れたということで食事はできなかったが、その店の名前は、「いとしい」。どういう意味かと訪ねられたけど、どっさどころか、ずいぶん考えても、細かなニュアンスを英語では表現できなかった。なんと風情のある名前だこと。
内装は、うーん、オランダだなぁと思える感じ。店の名前とちょっとミスマッチ。
Lunch, beer and dinner in the Netherlands
München
今日は、Münchenへ。
München は、雪。気温は、氷点下。寒い!行きの機材は、エンブラエル 170。

空港の中にあるマイクロブリワリー。さすがに、ドイツ。

市内も、こんな雪景色

帰りの機材が、Fokker 70。オランダ製。まだ、飛んでるんだ。

KLM
久々に、アムステルダムへ。エアは、もちろんKLM。以前、よく乗ったものです。Skyteam の一員ということで、成田ではDELTAのロゴの入ったのから、機材が積み込まれていました。
ちかごろは飛行機の食事を、うんぬんしてもしかたないのですが、KLMのFirst meal がこれ。メインはシールされた形のもの。チキンのパスタ。ま、なんとか食べられる味。

出されるコーヒーが飲みたかったので、KLMにしたのだけど、昔とは味が変わっていていて、がっかり。これじゃ、KLMを選んだ甲斐はない!

昔は、夜食にカップヌードルがでたのだけど、今はなし。アイスクリームか、ナッツのチョイスだった。
到着前の食事。焼きそば。

機体は、コンビ。うしろの方が貨物室になってるタイプ。KLMの得意技。

さて、久しぶりのオランダ、いろいろ変わってるでしょうね。
街のかたすみ

旧東海道を歩く 川崎から新子安
ふと思い立って、旧東海道を川崎から新子安まで、歩いてみた。街道沿いだけあって、神社やお寺、江戸期の文物が残っていて、面白い街歩きだった。
熊野神社
More Pictures/もっと写真 Camera : Nikon D7000 + AF-S DX 16-85mm
梅が咲き始めました