この陽気で、目黒川沿いの桜が咲きはじました。
「Town walking」カテゴリーアーカイブ
上海の街角
フリーペーパー in 上海
地下鉄の駅で、フリーペーパーを配ってた。世界的にはやってるのかも。車内で、かなりの人が、くばられたのを読んでいた。
ホテル ところ変われば
上海でとまったホテルの部屋がメゾネットタイプ。メゾネットの部屋って、結構あるが、これがちょっと変わっていて、2Fは廊下の反対側にある。最初、気がつかなかったが、窓から見る景色がなんか変。気がついてみると、廊下をはさんだ反対側に2Fの部屋がある構造。
左が入り口のドア。で、階段をあがった奥にベッドルームがある
もうひとつ感心したのが、このキッチン。中華なべ対応。こんなの見たのは初めて。面白いことに、なべなどまったく設置されていない。ここで料理する人は、なべを持参する!?普通は、一通りの食器はそろっているのだが。
上海 リニアモーターカー
約5年ぶりに上海出張。今回、ひそかに楽しみにしていたのは、GPS付き携帯で、リニアモーターカーの速度を測ってみることだった。ところが衛星を捕捉するのに時間がかかって動き出してからも計測不能。まずいと思っていたら、速度が300km/h以上にあがらないまま。前は、たしか430km/h まで行ったはず。そういえば、以前、事故を起こしたというニュースに記憶がある。そのせいで、最高速度を落としたのかな。でも、これじゃ、日本の新幹線と同じだから、つまらない。
大学いも
大学いもと中華ポテトは、違うもんだそうだ。板橋で見つけた大学いも屋さん、合格屋。いいネーミング。
飛び降り禁止
中華航空機の警告。飛行中はドアを開けないでください。客室乗務員に、これ何って聞いたら、「トイレと間違ったり、子供があけようとしたりしますから。」とのこと。へぇーー。しかし、面白い。
Penang と Kyoto
京都とペナン。寺の屋根。同じようなアングルで、この違い。興味深い。
ものごころがついたころの記憶
幼いころの記憶をたどっていって、一番古い記憶の一つがこの風景。たしか、おばあちゃんとここで遊んでいたのを覚えている。もう、一つの記憶は、母親の背に追われてみた青い月。たぶん、こっちの方が古いが、今となっては再現が難しい映像。私の原体験。
京都、東寺にて。