青森 山と海と温泉

奥入瀬・十和田湖 2008年8月12日
2008_08_12_0005.jpg
新幹線で八戸へ。レンタカーを借りて、まずは奥入瀬渓谷から十和田湖へ。奥入瀬渓谷を散歩した後、十和田湖で観光遊覧船に乗る。しかし、きれいな水。八甲田山麓の酢ヶ湯温泉泊。宿は、旅館部と湯治部にわかれており、湯治部に宿泊。湯は、名のとおり、なめるとレモン水のような味がある。ヒバ千人風呂という混浴の大きな浴槽。白濁した湯で、ほんの数分で、体全体があったまり、体によさそう。この温泉は、おすすめ。
八甲田山 2008年8月13日
2008_08_13_0143.jpg
酸ヶ湯温泉から、八甲田山大岳へ。仙人岱経由で、大岳山頂まで。登りは快晴。大岳から、上毛無、下毛無。毛無とはよく言ったもので、ゆったりとした湿原が広がる。下山後、酸ヶ湯温泉で、一風呂。この温泉。ほんとにいい。弘前で、ちょっと寄り道したあと、岩木山麓の鯵ヶ沢キャンプ場へ。立派なオートキャンプ場。農村景観活用交流施設といい、農業農村活性農業構造改善事業(農林水産省所管)と、口がかみそうな事業でつくられたらしい。キャンプ場内に地元の産品を売る売店があったが、休業状態だった。夕食は、五能線の鯵ヶ沢駅前で。めばるがうまかった。
岩木山神社・竜飛岬・丸子三内遺跡 2008年8月14日
2008_08_14_0260.jpg
朝、キャンプ場の朝焼けがきれい。岩木山も見通せる。さて、岩木山神社から登山開始。ところが神社の境内を通過するころからかみなりとともに雨が。神社をすぎてスキー場の下に着いたころには、きつい雨に。雨の中、4時間の登りはイヤ。ということで、登山は中止。ドライブに切り替える。青森、津軽でドライブといえば、竜飛岬でしょう。強い雨の中を十三湖経由、竜飛岬へ。有名な階段国道をちょっとだけ歩く。引き返して青森、丸子山内遺跡によって鯵ヶ沢へ。この雨の中、テントで寝るのはイヤということで、鯵ヶ沢の宿へ。今夜もまた温泉。
白神山地 2008年8月15日
2008_08_15_0317.jpg
ようやく雨もあがり、今日は白神山地へ。ビジタセンタへよった後、暗門の滝遊歩道へ行こうとしたら、雨のため遊歩道は閉鎖。ブナ林散策道を散歩。その後、津軽峠まで、地道を走って、ブナ林を遠望。マザーツリーなるものを見る。ハコ物行政と少々無理のある観光スポット化が感じられ、あまり印象がよくなかった。白神のほんとうの魅力は、また、別途味わいたいものだ。八戸への帰路、黒石温泉郷温湯の共同浴場で一風呂。共同浴場自体は、近代的な建物だったが、周辺には客舎と称した旅館が点在していた。湯治の宿だ。町自体は、活気がなく寂れた感じ。八戸に戻り、駅前の漁船の船長の店との居酒屋で夕食。うたいものの真イカは、本日休漁。残念。メニューには、取れるまでお待ちくださいとか来期12月とかのステッカーが貼られていた。なんとなく良心を感じる店だった。
■ Photo 機材は、D60+18-55 VR, R8

「青森 山と海と温泉」への2件のフィードバック

  1. こんばんは。
    夏休みは青森ですか、いいですね。
    学生のときに2泊3日で津軽近辺に行ったことがあり、もう一度ゆっくり行ってみたい所です。
    温泉にも浸かりたいですが、奥様は好きではないので1人で行くしかないかなと。
    D60も活躍のようでよかったです。
    うらやましい。
    カメラ貯金を他の趣味で使ってしまい、当分は買い物が出来ません。

  2. 今年は、ちょっと趣向を変えてみました。
    山とドライブが中心だったので、いい写真は取れませんでしたが、町を撮るにも、よさそうなエリアでした。赤い鳥居の神社が多かったり、キリスト教の一言看板が多かったり、神々の多い地域ですね。
    以前は、我々、夫婦も温泉には縁が遠かったのですが、最近、温泉へよく行くようになりました。今回のような古くからある湯治の湯というのは、日本の文化を感じます。名の通った湯というのは、ほんとうに効果がある気がします。
    D60も、取り回しが楽で、旅カメラとしてはいいですね。ちょっとバランスが悪いですが、次回は、18-200をつけてみようと思います。といいながらも、やっぱりフルサイズが気になります。もうちょっと軽くて機能を絞ったボディが出ないものでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*