レンズチェック

■DJI OSMO POCKET

カメラを壁に正対しにくいくくて、ちょっと比較しづらいが、まぁ、こんなもんでしょう。

2018-12-22

■Huawei P9 Light

歪のなさは、OK。でも、やはり、このクラスのスマートフォンのカメラに画質の良さを求めるのは無理な話し。Galaxy Note 3 の圧勝!

2017-01-10

■Galaxy Note 3

ちょっと歪が残っているが、ちゃんと解像してる。

20160416_105401

20160416_105401-2

2016-04-17

■Amazon fire 8GB

Amazonのタブレット。フロントとリアにカメラはついている。ついているという感じ。ま、このタブレットのカメラを使うことはないと思いますが。

IMG_20151201_132038

IMG_20151201_132038-001
右上隅拡大

■LUMIX G 42.5mm / F1.7

さすがに1.7開放では、ちょっと厳しいか。
2015/06

f/1.7P1320806

P1320806-001

f/4P1320808

f/8P1320809

f/16

いわゆる小絞りボケP1320810

 ■Sony RX100M3

1インチのコンパクト・デジカメ、もう一台。FZ1000がごついので、コンパクトなカメラと併用。レンズがでかいFZ1000の勝ちか。
これは、これで、なかなか優秀なレンズ。
レンズ一体型にして、これもきっちりと歪は取られている。
2015-04-12

35mm換算24mm f/1.8

DSC00185

DSC00185-001

35mm換算70mm f/2.8

DSC00190

DSC00190-001

■Lumix FZ1000

1インチセンサと大きなレンズの組み合わせ。世の中の評価どおり、解像度は、いい。レンズ一体型ゆえ、歪もきっちり取られている。

2015-01-13

35mm換算25mm f/2.8

P1260872-001
 
P1260872-002
 
50mm f/3.3
P1260873
 
 
400mm f/4
P1260876
 
 
P1260876-001
 
超解像ズーム 800mm f/4

使えそう

 
P1260878-001
 

■Lumix GX7 + OLYMPUS ED 12-50mm

12mm f5.6
歪が相当残っている
P1030332
 
P1030332-001
 
20mm f5.6
P1030333
 
P1030333-001
 
■Lumix GX7 + G 20mm/F1.7
 
壁が変わったので、これまでとの比較が難しくなった。定評あるレンズだが、さすがに開放では、ちょっと厳しい。
 
P1030042
 
f 1.7
P1030042-001
 
f5.6
P1030045-001
 
■Lumix GX1 + PZ 14-42mm 18mm f5.6
 
P1030217-001
 
 
P1030217
 
 
 
■Lumix GX1 + PZ 14-42mm
14mm f/4
よろしいんじゃないですか。
 
P1000035
 
P1000035-001
 
■SONY TX-20
TX10 の電池のなくなり方が早く、一度、修理に出したけど、なおってないので、TX20を買った。片ボケもなし。ま、こんなもんですかね。
 
2013-04-06-S (2)
 
2013-04-06-S (1)
 
■SAMSUNG Galaxy Note II, docmo SC-05E

 

右隅上が片ボケ。

3.7mm f/2.6 ISO 80
 

2012-12-16-W (1).jpg

左上
 
2012-12-16-W (2).jpg
 
右上
 
2012-12-16-W (3).jpg

■SONY RX-100

優秀ですねぇ。やはり。

f 1.8 10.4mm 35mm (換算 28mm)
2012-07-14.JPG
 
2012-07-14-P.jpg
 
■SAMSUNG Galaxy Note docomo SC-05D
周辺減光がきつく、色収差もみられるようだけど、解像度という点では結構優秀。
f/2.8 3.97mm
 
2012-05-01 (3).jpg
 
2012-05-01.jpg
 
■Nikon P7100
噂どおり、解像度という点では、非常に優秀。
f 2.8 6mm (35mm 換算 28mm) レンズ歪補正 ON
 
2012-03-17 (2).jpg
 
2012-03-17 (1).jpg
 
f 5.6 42.6mm (35mm 換算 200mm)  レンズ歪補正 ON
 
2012-03-17 (3).jpg
 
2012-03-17 (4).jpg
 
■CANON IXY 410F
 
f 2.7 ISO 100 4.3mm (35mm 換算 25.5mm)
結構、優秀じゃないなですか。
2011-08-14-IT (1).JPG
 
2011-08-14-IT (2).JPG 右上隅
 
2011-08-14-IT (3).JPG 中央
 
■OLMPUS XZ-1
f.18 ISO 100 6.0mm (35mm 相当 28mm)
 
2011-03-13-LC (1).JPG 
ちょっと複雑な歪が残ってる
 
2011-03-13-LC (2).JPG 右上隅
 
2011-03-13-LC (3).JPG 左下
 
2011-03-13-LC (4).JPG 中心
 ちょっと片ボケぎみ。f1.8 開放で、これなら優秀!?
 
■Nikon D7000 + AF-S DX 16-85mm f/6.3 16mm
Nikon D7000 に、16-85mm を、つけて壁を撮ってみた。ボディ内歪補正、16mm では、それなりに補正できている。
 
2010-12-30-L (1).JPG 歪補正前
 
2010-12-30-L (2).JPG ボディ内歪補正後
 
2010-12-30-L (3).JPG 
画素数の多さがよくわかる
 
■Galaxy S : f 2.6 焦点距離 3.8mm (CCD 1/4 inch)
 
2010-11-15.jpg
 
2010-11-13 15.04.14.jpg
 
■Nikon AF-S DX 18-55mm GII  f/3.5 焦点距離 18mm  (35mm相当27mm)
 
2010-08-22 GII K.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2010-08-22 GII KUL.JPG
世の中の評価どおり、なかなか大したレンズです。
 
 
 
 
 
 
 
■SONY DSC-TX5  f/4.5 焦点距離:5.0m (35mm相当28mm) ISO 125
 
2010-08-22 TX-5 Kabe.JPG焦点距離は、5.0mm
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2010-08-22 TX-5 Kabe Big.JPG
右上隅
なかなか健闘している
 
 
 
 
 
 
 
2010-08-22 TX-5 Kabe Center.JPG
 
中心
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■RICOH CX3 f/3.5 焦点距離:4.9m (35mm相当28mm) ISO 80
 
画像処理で歪はとってあるが、複雑な微妙な歪は残っている。
2010-04-24-CX3 (1).JPG
 
右上隅。さすがに周辺部は厳しい。
2010-04-24-CX3 (2).JPG
 
中央部。キチンと解像している。
2010-04-24-CX3 (3).JPG
 
■Nikon AF-S DX 35mm f/1.8
  Camera D90 ISO 200 1/800
 
35mmのテストが抜けていたことに気づいた。単焦点だけあって、解像感はいい。軽い樽型歪がちょっと気になる。
 
f/1.8
2009-12-23-L (1).JPG
 
f/1.8
2009-12-23-L (2).JPG
 
f/5.6
2009-12-23-L (3).JPG
 
■Nikon S640 5.0mm (35mm相当28mm) f/2.7 ISO 100 1/50
たまたま比較する機会があったので、ちょっとチェック。解像感はまだしも、開放では周辺光量の低下と色収差が気になる。レベル。このテストでは、それなりに健闘している!?
 
周辺光量の低下、色のにじみがみられる.
20009-12-11.JPG
 
右上隅。ちょっと内側では、ちゃんと解像している。
20009-12-12.JPG
 
中央部。かなりいい感じ。
20009-12-13.JPG
 
 
■Nikon AF-S DX 10-24mm
さすがにそれなりのお値段のレンズだけあって、手持ちのレンズの中では優秀な部類に入る
 
広角端10mm f/3.5 結構複雑に歪んでいる
2009-09-27-10-24_10_f3.5.JPG
 
Capture NX2 で自動歪補正をかけてみた なんとか補正できる
2009-09-27_10-24_10_D.jpg
 
右上隅
2009-09-27_10-22_f3.5L.JPG
 
18mm f/5.6 18mmでは、歪みもほとんどわからない
2009-09-27_10-24_18_f5.6.JPG
 
右上隅 きちんと解像している
tyle=”border-style: initial; border-color: initial; display: inline; “>2009-09-27_10-24_18_f5.6 L.JPG
 
■Nikon 18-55mm 用 Wide Converter
 
広角18mm側、F4.0
2009-08-22_WC.jpg
 
さすがにタル型歪が多い。
2009-08-22_WC (2).jpg
 
右上の画像、それなりに解像している
2009-08-22_WC (3).jpg
 
Nikon Capture NX2 で歪をとってみた。きっちりとは補正できないが、これなら使える!?
 
 ■Nokia E71 4.9mm f/3.2 さすがに色ノイズが目立ちます。
 
02142009047.jpg
 右上の画像
 02142009048.jpg
 
■Nikon D60 + AF-S 16-85 VR 19.00mm f/4.0 ISO 100
 
08%2012%2020_9167.jpg
 右上の画像 f/4.0
08%2012%2020_9167_edited-1.jpg
 右上の画像 f/5.6
08%2012%2020_9168_edited-1.jpg
 
■PENTAX Optio W60 広角端のタル型歪も多いし、周辺はちゃんと解像していない。
PENTAX Optio W60 5.0mm (35mm換算 28mm相当) f/3.5 ISO 50
08%2011%2024_8513.JPG
 タル型の歪がかなり多い。
08%2011%2024_8513-1.JPG
 
右上の拡大画像 ちゃんと解像していない
08%2011%2024_8514.JPG
 中央の拡大画像 まし
 
 ■RICOH GX100 RICOH Caprio GX100 5.1mm
(35mm換算 28mm相当) f/3.6 ISO 100  08-01-26_0185.jpg
 
08-01-26_0186D.jpg
 右上の拡大画像
 
 ■RICOH GA100 + Wide Converter ワイコンをつけると、さすがに、コントラストの低下や解像度の低下がみられる。この画像では分かりにくいが、周辺光量の低下も見られる。 RICOH Caprio GX100 + Wide Converter 4.0mm (35mm換算 19mm相当) f/3.2 ISO 100  08-02-13_0590.jpg
 右上の拡大画像
08-02-13_0590m1.jpg
 
■RICOH R8 さすがに、GX100 とはレンズが違い。GX100+ワイコン程度の画質。ただし、画像処理で歪の補正をしているとかで、歪曲はGX100と比較して非常に少ない。
RICOH R8 5.0mm (35mm換算 28mm相当) f/3.2 ISO 100
08-04-05_1816.jpg
 右上の拡大画像
08-04-05_1816t.jpg
 
 ■R8 交換してもらった別の個体 うーん。こうして見比べると、パープルフリンジが目立ちますねぇ。案外個体差が多きいです。どちらがいいのやら。
08-04-08_1923.jpg
左上
08-04-08_1923t.jpg
 右下
08-04-08_1923t2.jpg
 
 ■Nikon D200 + AF-S VR 18-200
Nikon D200 +AF-S VR 18-200 18.00mm (35mm換算 27mm相当) f/4.8 ISO 100
08-02-02_0449.jpg
 右上の拡大画像
08-02-02_0449D.jpg
 
■Nikon D60 + AF-S 18-55 VR
Nikon D60 +AF-S VR 18-55 18.00mm (35mm換算 27mm相当) f/3.5 ISO 100
DSC_0013.jpg
 右上の拡大画像
DSC_0013_edited-1.jpg
 
■Nikon D200 + Tokina AT-X M35 PRO DX (35mm F2.8) 単焦点マクロ。軽いたる型歪がみられる。開放では、ちと厳しいが、F5.6まで絞るとここまで解像。CCDが負けてる?感じかな。
 F2.8
08-03-20_F2.8.jpg
 
F2.8
08-03-20_F2.8E.jpg
 F5.6
08-03-20_F5.6E.jpg
 
 ■PENTAX Optio 43WR 以前、「雨・雪・水辺。オールラウンドプレイヤー」というキャッチにつられて、思わず買ったPENTAX Optio 43WRも比較。パープルフリンジが見られ、周辺減光も少し感じられる。
 
PENTAX Optio 43WR 5.7mm
(35mm換算 37mm相当) f/2.8 ISO 50  08-02-10_0520.jpg
 
08-02-10_0520m.jpg
 
08-02-10_0540jpg.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*