Town walking Japans Restaurant Itoshii 2011年2月3日 koichi コメントする オランダ、スキポール空港近くのHoofddorp という街の日本食レストラン。最近できたらしい。残念ながら、予約し忘れたということで食事はできなかったが、その店の名前は、「いとしい」。どういう意味かと訪ねられたけど、どっさどころか、ずいぶん考えても、細かなニュアンスを英語では表現できなかった。なんと風情のある名前だこと。 内装は、うーん、オランダだなぁと思える感じ。店の名前とちょっとミスマッチ。
Town walking München 2011年2月1日 koichi コメントする 今日は、Münchenへ。 München は、雪。気温は、氷点下。寒い!行きの機材は、エンブラエル 170。 空港の中にあるマイクロブリワリー。さすがに、ドイツ。 市内も、こんな雪景色 帰りの機材が、Fokker 70。オランダ製。まだ、飛んでるんだ。
Town walking KLM 2011年1月31日 koichi 2件のコメント 久々に、アムステルダムへ。エアは、もちろんKLM。以前、よく乗ったものです。Skyteam の一員ということで、成田ではDELTAのロゴの入ったのから、機材が積み込まれていました。 ちかごろは飛行機の食事を、うんぬんしてもしかたないのですが、KLMのFirst meal がこれ。メインはシールされた形のもの。チキンのパスタ。ま、なんとか食べられる味。 出されるコーヒーが飲みたかったので、KLMにしたのだけど、昔とは味が変わっていていて、がっかり。これじゃ、KLMを選んだ甲斐はない! 昔は、夜食にカップヌードルがでたのだけど、今はなし。アイスクリームか、ナッツのチョイスだった。 到着前の食事。焼きそば。 機体は、コンビ。うしろの方が貨物室になってるタイプ。KLMの得意技。 さて、久しぶりのオランダ、いろいろ変わってるでしょうね。
Mibile Phone Skype & Graffiti for android 2011年1月28日 koichi コメントする Skype for android が、日本でもリリースされたので、さっそくインストール。しようとしたら、なにやらゴミが残っているらしくて、「容量が足りない」というエラーメッセージがでて、インストールできない。 ぐぐってみたら、リカバリーをしないといけないらしい。トホホ さっそく、ガッツマンの忘却記録(記憶編): Galaxy S Skypeのバージョンアップ(Galaxy S リカバリー) 参考にさせてもらって、リカバリー。もちろんその前にバックアップ。カバリーしたあとは、ちゃんとSkypeがインストールできたが・・・・。リストアしてみると、むむ、アプリが全部消えてる!アプリのバックアップはしてくれないのか!?よく調べずに、失敗。 しかたないので、しこしこアプリを再度インストール。有料アプリも、購入済みで問題なし。ほとんどのデータは、Google などにあるので、これも問題なし。 で、アプリをいろいろインストールしているうちに見つけたのが、ACESS の Graffiti 懐かしい。ソフトキーボードのミスタッチでいらいらすることもあったので、さっそくインストール。そうそうACESSは、Palmを買ったのだった。もと、Palm使いとして、Grafiti にもなれてるし、使えそう。 ちょっと気になるのは、スタイラス対応が基本なので、指先が湿っていると、ちょっとすべりが悪い感じ。とはいっても、指は、すぐGraffitiを思い出して、イライラ感は、かなり解消。 覚えるのに、ちょっと時間がかかるけど、Graffiti おすすめです。 入力方式も自分にあったのが選べるってあたりが、スマートフォンのいいところ。
Computing Lap Top PCをかえたら、ネットワークドライブのAccessで怒られる 2011年1月25日 koichi コメントする 新しいラップトップになって、ネットワークドライブ上にあるAcess file を実行しようとすると、以下のエラーメッセージがでて、実行できない。 「このファイルを開けません。このファイルは、イントラネット外または信頼されていないサイトに保存されています。セキュリティ上問題がある可能性があるため、ファイルを開きません。ファイルを開くには、ローカル マシンまたはアクセスできるネットワークの保存場所にいったんコピーしてください。」 Microsoft の解説 は、要領を得ない。 結局は、ここに回答があって、以下で無事実行できるようになった。 IE7「ツール」「インターネット オプション」「セキュリティ」「イントラネット」「サイト」「詳細設定」「次の Web サイトをゾーンに追加する」「 *.ドメイン.com」 または IP アドレス例:157.54.100-200.* を入力。 「追加」「OK」 「OK」。「OK」再起動。 覚書。
Hill walking 日向山 鐘ヶ嶽 2011-01-23 2011年1月24日 koichi コメントする 初詣は、日向薬師バス停から大山へ登ったので、今回は、日向薬師から日向山、広沢寺へ下りて、また、稜線まで登り返し、鐘ヶ嶽を経て、広沢寺温泉口バス停まで。 日向薬師登り口 日向薬師金剛力士像 弘法さん 茅葺の日向薬師本堂 木の伐採中 鐘楼 日向薬師裏の梅林 梅がちらほら 日向山 江ノ島 大釜弁天 広沢寺の岩場 鐘ヶ嶽頂上 New tool アルミ鍋のプロテクタ シリーコーン製のケーキ焼き型 サイズぴったり やっぱり今回も鍋焼き だんだん関東の味に慣れてきたけど、やっぱりなじめない 七沢神社 浅間山とある 二十三丁目の道標 文久四年の銘 下の鳥居 壱丁目 はい 下山 道端の道標 鐘ヶ嶽 ミニ富士? ここにもあった浅間信仰。お手軽富士さんといったところかな。 Pictures/写真 Camera: Nikon D7000 + AF-S DX 16-85mm
Computing PC起動せず 2011年1月22日 koichi コメントする PCが起動しなくなった。HDアクセスランプが、パカパカと点灯して、BIOS画面もでない!こんな症状は、初めて。 ハードが原因だろうというのはあたりがつけて、周辺機器をはずしつつ、電源を何度か入り切りしたら、起動するようになった。そういえば、数回、BIOSの時刻がリセットされることがあった。今回も、スリープ状態を長く続けた後のことだった。 BIOSの電池が減ってるのかな。とりあえず電池を交換して、様子を見ることに。