koichi のすべての投稿

北海道フェア

代々木公園で開催の北海道フェアへ。お目当てのひとつが、つばさラーメン。

2009-10-03-1.JPG

長い間待って、やっと列の先頭へ。

2009-10-03-2.JPG
究極の味噌ラーメンという触れ込み。あっさりしていて、麺の喉越しもいい。☆☆
2009-10-03-3.JPG
2009-10-03-4.JPG 2009-10-03-5.JPG
2009-10-03-6.JPG
ジンギスカン!
2009-10-03-7.JPG
2009-10-03-8.JPG
お土産にゲット
2009-10-03-9.JPG
デザートはメロン
2009-10-03-10.JPG
2009-10-03-11.JPG
Camera: Nikon D90 + AF-S DX 10-24mm

ハモン

このあいだ食べてうまかったので、今日も、また、ハモンを買ってきた。信じられない値段だだけど、口に入れたときに、さっと脂がとけ、なんともマイルドな旨みを感じる。病み付きになりそう。☆☆☆

 

2009-09-27_H.JPG 

2009-09-27-H1.JPG

Nikon AF-S DX 10-24mm / D90

ちょっと撮りたい被写体がでてきたので、以前から、ねらっていた10-24mm を購入。ついでに、値段がこなれてきたD90も。D200は、ちょっと重過ぎるし、かといって、D60じゃ、ものたりない。D90 あたりが、ほどよいのかもということで・・・・。 

2009-09-27_Nikon.JPG

ちょっと試し撮りしてみた。10mm台の広角の世界は、こんなもんだったのだというのが正直な感想。待ち歩きや山歩きに、持ち出すのも面白そう。今までとは、違った世界が広がるかも。
2009-09-27 (2).JPG
2009-09-27 (3).JPG
2009-09-27 (4).JPG
2009-09-27 (5).JPG
2009-09-27 (6).JPG
2009-09-27 (7).JPG
2009-09-27 (8).JPG
2009-09-27 (9).JPG
感覚的には、鳥居は目の前。でも、こんな写り。
2009-09-27 (10).JPG

イヌワシ

2009-09-21_Inu.JPG
10月21日夕刻、朝日、竜門小屋の前でみかけて「イヌワシ」。山形県内に5つがいが生息しているという。これは、親子と幼鳥ではないかということであった。ほとんどはばたかず悠々と飛んでいる姿から、昔、よく歌った歌を思い出した。
嵐つく荒鷲こそを統(ス)べる王者野に吼ゆる大獅子に百獣うちふるう
ヒマラヤ目指す我等は山の王者とならん
力の限りわが望みとげん
ティラララー ティラララー ティラララー ティラララー
ホイホイ
力の限りわが望みとげん ♪♪

朝日連峰の山小屋

日連峰の山小屋(2009年10月20日から22日の状況
大鳥小屋(タキタロウ山荘)
収容人員100人 水は豊富

2009-09-20-5.JPG

2009-09-20-4.JPG きれいなトイレ

2009-09-20-2.JPG 釣り人も多い

2009-09-20-3.JPG こんな大きな岩魚が釣れる

2009-09-20-1.JPG

以東小屋の収容人員が35人と少なく注意が必要。こんな看板がたててあった。

稜線はテント禁止だが、ここにはテント場がある。水も、もちろん豊富。

以東小屋
収容人員35人 以東岳直下 水場は急な下り5分とのこと

2009-09-20-6.JPG

狐穴小屋
収容人員54人 水は小屋の前にひかれていた

2009-09-20-8.JPG

2009-09-20-7.JPG ビールゆずります800円

竜門小屋
収容人員50人 水は小屋の前までひかれている トイレもきれい
地元の山好きの交流の場でもある様子

2009-09-20-10.JPG

2009-09-20-9.JPG

大朝日小屋
収容人員100人 小屋には水はなし 途中の水場で確保する必要あり

2009-09-20-11.JPG

古寺鉱泉朝陽旅館
30人 携帯不通、公衆電話なし、お願いして衛星電話で、タクシーを呼んでもらった
外来入浴可、料金500円

2009-09-20-12.JPG

Windows 7

2009-09-25_Window7.jpg

先行予約が、13,800円だったので、ポチッとやってしまった。しかし、MSの税金タイプの課金システムというのは、どこまで続くのか?Google 環境へ急速に移行はしているが、まだまだ、Winも必要。キャッチフレーズに、「劇的な進化を遂げた」とあるが、それは違うだろといいたいですね。実勢売価が、どう推移するかが楽しみ。それとて、MSの胸先三寸でしょうけど。