Food & Drink, Town walking Seattle 2010年9月29日 koichi コメントする Seattle へ移動。Seattle といえば、やっぱりこれでしょう。 郊外のSnoqualmie という滝。展望台では、細かな水しぶきがかかる。 ディナーは、高層ビルの上にあるレストランで。 ステーキ
Food & Drink, Town walking Mongolian Grill 2010年9月28日 koichi 2件のコメント 今日も、バンクーバ。夕食は、泊まっているホテルのレセプションオススメのMongolian Grill と名を売った店。中央にみえる鉄板の回りに、野菜、肉、麺類、そしてソースなどの食材が置いてあって、すきなだけ取って、重さでいくらというシステム。食材の種類が多くて、選ぶのが楽しみ。 海鮮系を選んで、シンガポール・ヌードルを入れて、できあがってみたら、何のことはない海鮮やきそばの雰囲気。ま、なににしようかなと選ぶ楽しみがあるので、☆ひとつ。 このスタイル、日本へ持っていけば、はやるかなぁ!!??
Town walking Vancouver 2010年9月27日 koichi コメントする サンフランシスコ経由で、バンクーバー着。英語、フランス語はさておき、中国語の表示があちこちに。そう言えば、香港などからの移民が多かったんじゃないかな。 2006年の人口調査によると、バンクーバー市内の白人が50%弱に対して、中国系住民は、30%弱とのこと。 ホテルに着いて、夕食を食べようとしたら、回りは中華料理ばかり。大きめの店に入ったら、中は、中華系の人ばかり。まるで、シンガポールにいるような錯覚を覚えるほど。 で、これが今日の夕食。手前左が、Duck。日本では、あまりお目にかからない。
Town walking 台北 2010年9月18日 koichi コメントする 久々の台北。手軽な食事といえば、小龍包。こちらは、ごぞんじ信義路の鼎泰豊。 今回は、鼎泰豊ではなく、信義路の横丁、永康街へ。このつけめんの店、内外装とも、日本のままじゃないかなぁ。台北でつけめんをたべてもしかたないですね。 で、連れていってもらったのが、ここ。金鶏園。地元でも有名なんだそうだ。 住所:台湾台北市大安区永康街28-1號 もちろんメインは小龍包なんだけど、まずはスープ。金鶏園というだけあって、あっさりした鶏スープ。 次が、あげとあわびの薄切り、それとたまごの粥。これも、ごく薄い塩味。あまり粥はすきじゃなかたけど、これなら食べれるというより、美味しい。あわびの食感と粥のコンビネーションがいい。 そして小龍包。皮がちょっと肉厚だけど、気取ったところがなく素朴な感じ。本当に街の食堂という感じのところだったけど、鼎泰豊のように混んでないし、ツーリスティックじゃないところがよかった。 ちなみに、アルコール類はおいてないけど、持ち込み可とのこと。 台北点描 101近くのマイクロブルワリー 桃園空港第二ターミナル。今、話題のLCC、Air Asia。あと、大陸への直行便がどんどん出ている。免税店も充実していて、ずいぶん変わった。日本と違って、政権が変わったことが、実感できる。
Photo, Town walking 銀座 2010年9月11日 koichi コメントする SONYのα55のファインダがどんなのか、興味があったので、銀座へでかけて、いじってみた。 想像以上にいいですね。あれなら、光学ファインダーに比較して、そんなに違和感がない。 秋の運動会カメラとしては、ピカイチかな。スイングパノラマってのも楽しいし。デジタル一眼レフの新しい方向性を打ち出したという意味では、歴史的なカメラになるのではないでしょうか。 今日、新装開店の三越。 なんと入り口が一方通行。エスカレータ!待ちの列ができるくらいの人出。報道によると、人出は、18万人! 三越店内をかすめて、CANONプラザへ、行って60Dをいじってみた。α55の後では、やはり印象が薄いですねぇ。 それより、S95が、いいな。 途中立ち寄った喫茶店の置物。 銀座に稲穂
Food & Drink, Town walking 目黒さんま祭り 2010年9月5日 koichi コメントする 前から気になっていた目黒のさんま祭りにでかけてみた。 すごい人出。 案内によると・・・・ ☆岩手県宮古港直送「炭焼さんま食べ放題」と「新鮮さんまお持ち帰り」。(6000匹御用意)焼き・持ち帰りともに徳島県神山町直送芳醇すだち」(10000個御用意)と栃木県那須塩原市高林直送辛味大根500本分の「大根おろし」付き 並び始めて、待つこと2時間強。目黒通りはすごいことになっている。 さんまを焼く煙 寄席の生放送中。ラジオを持ってくるんだった。 やっとのことで、さんまの炭焼きとご対面。 こんな風にして、ひっくり返すのです。 うーん。美味そう! ゲットしたさんま。ほんとにうまかった!すだちよし、辛味だんこんよし。長蛇の列に並んで、待つ価値が十分にある味。 こんな風に並びます。10時前に並びだして、食べるまでに2時間ちょっとかかりました。 おまけの写真 Camera: Nikon D90 + AF-S DX 18-55mm GII
Town walking スカイツリーと浅草サンバカーニバル 2010-08-28 2010年8月29日 koichi 2件のコメント 浅草サンバカーニバルというのがあるということで、浅草へ。浅草というとスカイツリーがすでに観光名所になっているそうだ。というわけで、D200, D90,10-24mm,18-200mm をかついて、浅草方面へ。 地下鉄の浅草駅からスカイツリーまで歩くことにした。まずは、腹ごしらえ。手近な蕎麦屋へ入ってみたが、これがなかなかのどごしがよく正解。あさりの丼も組み合わせとしてはよし。いろんな麺類メニューもあり、なかなかいい感じ。店の名前をメモするのを忘れた。 汽罐!ボイラのことです。 スカイツリー。周辺は、すでに観光地の様相。カメラを構えている人も沢山。 牛嶋神社のなで牛。 浅草サンバカーニバル。大筒をもった人が、いっぱい。道沿いの後ろのほうから撮るのは、しんどかった。しかし、この手の写真は難しいですねぇ。 他の写真はここ Camera Nikon D90+AF-S DX 10-24mm, 18-200mm
Food & Drink, Town walking 五反田界隈 2010年7月17日 koichi コメントする 夏です。うなぎの季節です。灯台もと暗し、近くにいい店がありました。うなぎ よね山。うな丼、950円。安い!デザートもついてきます。オススメ ☆☆ 最近、整備された目黒川沿い。 梅雨明けですね。もう。