大森

DSC_0090%20small.jpg
大森駅から、大森貝塚、大森不動尊、鹿嶋神社、大森の大仏をまわって、西大井駅まで。いい天気でした。
image0010.jpg
途中、100年はもつというレンガつくりの家とアパートを発見。これです。レンガつくりの家だと、ユーティリティの変更が楽。内装をやりかえれば、たしかに100年は大丈夫でしょう。
写真
2007/12/7

CorePlayer

Nokia E61 = SoftBank X01NK で、H.264で圧縮された動画ファイルの再生ができるCorePlayerが発売になりました。さっそく購入しまたが、ちゃんと動いています。←あたりまえか!
CorePlayer
E61のOSは、S60 v3 です。
これでやっとPodcasting が有効に使えるようになりました。

しながわ翁

DSCF0395_edited-2.jpg
「肉」をたべる日が続いたので、ふとおもいたってそばを食べに、京急北品川ちかくの「しながわ翁」へ。翁という名前になんとなく惹かれれ行ったのですが、翁達磨グループの店とか。すっきりした味わいのそばでした。写真は、おろしそば。また、行こうっと。
しながわ翁

フロートとマージンのバグ

float と margin に関して、IE6 にはやっかいなバグがあります。左フロートしているボックスに対して左マージンを指定すると、指定値の倍のマージンが空いてしまいます(ただし、左フロートの前に、さらに左フロートがある場合は、後の左フロートに左マージンを指定しても倍にはならないようです)。右フロートの場合も同様で、先に右フロートしたボックスの右マージンが指定値の倍になります。
よって、できるだけfloat:left を指定したボックスには margin-left を指定しない(0にする)、float:right を指定したボックスには margin-right を指定しない(0にする)ようにしましょう。
このバグは float を指定したボックスに display:inline を指定すると回避できるようです。 CSS2の仕様ではフロートしたボックスの display は強制的にブロックレベルな値に修正されるので display:inline を指定したことによる不具合はないと思われます。

山が好き 海がスキ 街がすき