台湾 2012-02-07~09

羽田から松山空港。非常に便利。松山空港から、MRTで市内各所へいくのも便利。

2012-02-07 (1).JPG

台湾といえば海鮮料理。
2012-02-07 (2).JPG
ハマチに似た腰子という魚の刺身。
2012-02-07 (3).JPG
牛肉とトマトの刀削麺。トマトの酸味と牛肉の甘みの組み合わせ。
2012-02-07 (4).JPG
2012-02-07 (5).JPG
ここのビール。酵母が生きたまま。飲むとはっきりとした酵母の味。ホントウのナマを飲んだのは、ハノーバー以来。
2012-02-07 (7).JPG
700人入れるという店内
2012-02-07 (6).JPG
久しぶりに台北駅へ行ったら、2Fがショッピングモールになっていた。以前とは様変わり。
2012-02-07 (8).JPG
初めて乗った台湾の新幹線。車内の雰囲気は、日本のものそっくり。当たり前ですけどね。
2012-02-07 (9).JPG
新竹の駅。空港ビルのよう。
2012-02-07 (10).JPG
最近、シートベルトをつけないと罰金になったとか。タクシーの運転手が、乗るとすぐベルトを締めてと言ってくる。
2012-02-07 (11).JPG
横浜ちゃんぽん亭 台湾にもちゃんぽんの店あり!
2012-02-07 (12).JPG

Home server

QNAPを導入して、周辺機器も整備。Gbit ハブ、UPSを追加。ケーブルがゴロゴロするので、ケーブルを収める箱も設置。PCの横もすっきり。この構成で、当面、運用する。
しかし、3Tバイト×2+1Tのハードディスク。さらには、UPS。ギガビット・イーサネット。すごい時代になったものです。
2012-01-14-Q.JPG




Lightroom 4 beta

Adobe Lightroom 4 beta が、試用できるのでインストールしてみた。

いろいろ違っているんだろうけど、まず最初に違うのがここ。白飛び低減、補助光効果、黒レベルが、ハイライト、シャドー、白レベル、黒レベルになっている。

Lightroom 3
2012-01-14-LR3.jpg

Lightroom 4
2012-01-14-LR.jpg

それは、さておき “なんでも100” というのをやっている人がいて、面白そうなのでやってみた。露光量をのぞいて、上のように、調整を全部100にしてみるというもの。
なんともない風景が、ちょっとしたアートになる。

2012-01-14 (1).jpg

2012-01-14 (2).jpg

アップグレードするかどうかは未定。

山が好き 海がスキ 街がすき