江ノ島のフネに新しいジブセールが導入された。パリパリして気持ちいい。
高尾山 2009年8月1日
エアマット
高尾山へ行ったかえりに、エアマットを調達。Montbel。なかなか芸が細かい。巻き取ったあとに束ねるバンドがついていたり、リペアキットがついていたり。Montbell ちかごろなかなかいい線いっています。
Nikon 新商品
Nikonから、いろいろ新商品が発売になった。とりあえず発売日をメモしておこう。さて、次は、D90の後継機か。D700の番でもある。
D300s 動画機能搭載

D3000 D60の後継モデル

ズームロック付き、AF-S DX 18-200mm いつも持ち歩く標準レンズを、18-200から16-85に切り替えたのは、歩いていると伸びてしまうのも、一つの要因。ズームロックはよさそう。けど、買い換えるほどではない。

AF-S 70-200 F2.8
いわゆる大三元レンズの一角。こいつも、ナノクリコートに。

Ospray
テント泊など荷物が多いとき用のザックが、そうとうちびてきたので、新しいザックを購入。Ospray の Atmos 50。軽ーいフレームザック。詳しい仕掛けは後日。
Nokia N97 発売
N97が発売されたとのこと。日本では発売されていないにもかかわらず、ザーイベント『Nokia N97発売記念イベント』まで開催さらたとか。なかなかよさそう。
E71は、コンパクトで、かつQWERYキーボード搭載で、気にいってるが、ディスプレイが小さい。ディスプレイを大きくしつつ、キーボードを搭載しようとすると、この形になる。ふーむ。かつ、タッチスクリーン搭載。
iPhone に対するNokiaの回答ということだろうか。
新宿 7月25日
新宿へ、「ミリオンセラーの絵本原画と世界の絵本画家たち」という展示会へいってみた。このフラグにある「はらぺこあおむし」は、以前、我が家の愛読書だったとのこと。
しかし、このアングルから、このビルを見ると、まさしくSFの世界。
北九州の豪雨 7月24日
7月24日の九州、豪雨。
強い雨が降る関門橋
福岡空港。トラクタやバスも水浸し。
北八ヶ岳・北横岳
7月3連休。北八ッへ。あずさで茅野へ向う途中は、日差しもあったが、茅野ではポツポツ雨が。麦草峠へ着いたら、小雨。雨具をつけて、ロープウェイの駅まで縞枯山の巻き道をいく。雨が降ったり、やんだり。ガスの中、北横岳ヒュッテ着。 翌日も、雨と風。北横岳山頂は、結構な風。亀甲池、双子池と池めぐりをして、雨池峠に登りかえしたが、まだまだ風が強い。縞枯山荘でコーヒーブレークをして、ロープウェイで降りてきた。山麓も、霧の中。ま、そんなこともある。
Photo Camera:PENTAX W60
今回は、手ぶれ写真を連発してしまった。手ぶれ警告マークが表示されるのに気付いていたが、RICOH の R8 を使うときのように、適当に無視。スペックをみてみたら、手ぶれ補正機能はついていなかった。なるほど。Nikon では、おもに光学式手ぶれ補正着きレンズを使っているし、R8のCCDシフト方式の手ぶれ補正があるから、手ぶれに意識がいってなかった。これからは、気をつけよう。W60使い込みが足りない。
茅野市民館
茅野駅で、あずさの待ち時間があったので、このあいだいった茅野市民館のカフェへ。このアンダンテというカフェ。なかなかおしゃれなんですよね。これはハーブティ。茅野駅での時間待ちにおすすめです。