「Photo」カテゴリーアーカイブ

趣味なら本気で。 Nikon D7000

もちろん、このタイトルは、CANONの60Dのキャッチなわけですが、D7000、このキャッチにふさわしいのは、こっちじゃないかと思うくらい気合が入ってます。今の写真の撮り方から考えて、PENTAXのK7に心を動かされましたが、D7000、非常に気になります。

60DとD7000、そしてK7の後継機K5を、ちょっと比較してみましょう。
CANON 60D
2010-09-18-C.jpg
3インチ・バリアングル液晶
1800万画素CMOSセンサ
ISO 100~6400 拡張:12800
連射 5.3コマ
表現セレクト機能
オールクロス9点AFセンサ
アートフィルター
フルハイビジョン動画
視野率96%、電子水準器、防塵防滴、63分割TTL測光
Nikon D7000
2010-09-18-N.jpg
3インチ液晶
16.9メガ CMOS液晶
ISO 100~6400 増感:25600
連射 約6コマ
2016分割RGBセンサ
39点AFセンサ 中央9点はクロスセンサー
フルハイビジョン動画
視野率100%のファインダー、マグネシウム合金ボディ、防塵防滴SDメモリカードダブルスロット、水準器表示、外部ステレオマイク,D環によるストラップ取り付け、Aiカプラ付き
PENTAX K5
2010-09-23-K5.jpg

3インチ液晶
有効約1,628万画素のCMOSセンサ
ISO100~12800 (拡張ISO80~51200)
最高約7.0コマ/秒
11点測距
視野率約100%、倍率約0.92倍
手ブレ補正機構
フォーカシングスクリーン交換式
防塵防滴構造マグネシウムボディ
前後対応電子水準器
自動水平補正、HDR合成機能

————————————————————————————————————————————-

D7000、D90の後継機といより新しいシリーズのカメラですね。「趣味なら本気で。」を、志向している。D300クラスは、重くてかさばる、とは言っても、D90はプラスチッキー。小さくても、中身は本物。機能・性能と大きさ・重さが比例するこれまでのラインアップとは一線を画す機種じゃないでしょうか。フルサイズでも、D7000同様の路線、ありじゃないでしょうか。
こうして比較してみると、K5も、がんばってますねぇ。動画撮影機能がないのが、大きな違いですが、動画を撮らない人には関係ないですからね。D7000が、K7/K5 に寄ったといことも言えますね。
なにはともあれ、D7000、視野率100%のファイダーと39ポイントのAFセンサ、ボディの質感などが大きなポントでしょう。画質や画像処理などとは違って、数字であらわれる機能・性能で差別化して、明確です。このカメラ売れそうな気がします。

FUJI X100

2010-09-20-X100-1.jpg

おっと、Fuji から、レンジファインダー機が発表になりました。APS-C、35mm相当、F2。OVFとEVFのハイブリットビューファインダーとのこと。やればできるじゃない。しかし、レトロですねぇ。ちょっとやりすぎかも。知らない人がみたら、クラカメに間違えてしまいそう。Poor man’s Leica X1。

銀座

2010-09-11 (1).JPG

SONYのα55のファインダがどんなのか、興味があったので、銀座へでかけて、いじってみた。
想像以上にいいですね。あれなら、光学ファインダーに比較して、そんなに違和感がない。
秋の運動会カメラとしては、ピカイチかな。スイングパノラマってのも楽しいし。デジタル一眼レフの新しい方向性を打ち出したという意味では、歴史的なカメラになるのではないでしょうか。
2010-09-11 (2).JPG
今日、新装開店の三越。
2010-09-11 (3).JPG
なんと入り口が一方通行。エスカレータ!待ちの列ができるくらいの人出。報道によると、人出は、18万人!
2010-09-11 (4).JPG
三越店内をかすめて、CANONプラザへ、行って60Dをいじってみた。α55の後では、やはり印象が薄いですねぇ。
それより、S95が、いいな。
2010-09-11(6).JPG
途中立ち寄った喫茶店の置物。
2010-09-11 (5).JPG
銀座に稲穂

Nikon P7000

2010-09-08.jpg

ニコン、クールピクスP7000を発表。
有効1010万画素の1/1.7型CCDセンサー、光学7.1倍ズームレンズ、LCDモニタは3型固定。
レンズは焦点距離28-200mm相当
開放F2.8-5.6の光学7.1倍ズーム
レンズシフト式の手ブレ補正機構
最高感度はISO3200
光学ファインダーやホットシューも装備
うーん。なかなか魅力的。ちょっと街を歩くときなどによさそう。
ハイエンドコンデジの望遠側は、総じて短いけど、200mm あれば十分。外付けEVFは、かさばる。EVF内蔵のミラーレスは出そうにもないし、光学ファインダーがどうかがポイントかな。
CANON の G12 も、そろそろ発表のはず。

ミルククラウン

RICOH CX3 には、高速連射機能がある。思い立って、ミルククラウンを撮ってみた。とりあえずトライアルということで・・・・。しかし、こんな写真がコンデジで撮れる時代になったのですねぇ。

2010-09-05-MK.jpg

NOKTON 25mm F0.95 & CANON 60D

フォトキナを前に新商品がぞくぞくでてきていますが、コシナからは、25mm F0.95 が。MICRO Four Thirds どんどん面白い世界になってきています。

2010-08-26.jpg


CANONからは、60Dとレンズ。レンズは、ちょっと縁のない世界。60Dは、α55の後では、従来の延長線上の発展系なんでしょうが、なんとなく地味な感じがするのは、私だけでしょうか。
2010-08-26-C1.jpg 

  • APS-Cサイズ相当の有効約1,800万画素CMOSセンサー
  • リアングル式液晶モニターを搭載
  • 画像に対する味付けを分かりやすく選択できる「表現セレクト」および「アートフィルター」、マルチアスペクトや動画機能「EOSムービー」

で、趣味なら、本気で」ということですが。

SONY α55 発売

2010-08-24-2.jpg 2010-08-24-1.jpg
こうくるかSONYという感じのα55。
トランスルーセントミラー、位相差AF、EVF、裏面反射CMOSセンサ。で、なにをうたうかというと。
  • 10コマ/秒の高速連射
  • 高速オートフォーカス
  • フルHDムービーのクイックAF
  • HDR
  • 手持ち夜景
  • スイングパノラマ
GPSも搭載ですか。
ターゲットは、子供の動きまわる写真など。
144万画素というEVFの画質がどうか!SONYは、高温ポリシリ液晶をやってますから、自社製なんでしょう。EPSONのデバイスとの差はどうなのかな。興味深々。このEVFを、NEXに使うのは必然的な流れでしょう。
現行のマウントを生かしつつ、位相差AFの高速性を活かそうという製品。レンズ交換式カメラの発展段階での中間に位置するカメラになるのでしょうか。カメラの進化のひとつの潮目であることは間違いないのではないでしょうか。
富士フィルムの位相差画素組み込みセンサが注目されます。
なにはともあれ、SONYはいろいろやってくれます。さて、Nikon Canon は、どう出てくるか。

フォトキナを前にカメラの新商品ラッシュ

フォトキナを前にして、カメラの新商品が、どんどん発表されている。とりあえず気になる機種をメモ。

RICOH CX4

2010-08-22-CX4.jpg
ある意味、今、メインカメラとして使っているCX3の後継機。
・センサシフト式の手ぶれ補正強化
・「ソフトフォーカス」、「クロスプロセス」、「トイカメラ」を新搭載
ということであるが、外装が変更されたのは、ちょっと気になるところ。

CANON IXY50S

2010-08-22 50S.jpg

フルHD動画対応、10倍ズーム機
複雑なレンズ収納をして、世界最薄をうたう








CANON S95

2010-08-22 S95.jpg

評判の悪かった電源ボタンの位置を変更
ダイアル類の変更
角度ブレ・シフトブレに対応した手振れ補正、はやりのHDRなどで強化
気になる存在ではあるが、やはり、いじってみないと。






Nikon D3100

2010-08-22 D3100.jpg
ニコン開発というCMOSセンサ搭載
動画撮影機能搭載
新しいCMOSセンサは気になるところ
AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6 G ED VR

2010-08-22 55-300.jpg
ダブルズームキットに使われる望遠
望遠は、あまり使わないのが、やはり、一本は欲しいと思っているので、候補のひとつか。
FXフォーマットの70-300mm とどっちかかな。
その他

Olympus 14-150mm

オリンパスの 14-150mm をいじってみた。思いのほかコンパクト。マイクロフォーサーズとボディ内手ぶれ補正のいいところがでている感じ。

2010-08-14-O.jpg

EVFも、ちょっとでかいけど、見やすいし・・・・。標準ズームは、なんとなく、外観が気にいらない。
ただ、結構いい値付けをしているこれとパンケーキ、EVFを揃えると、相当な額になってしまう・・・・。