レンズの比較をしていると、単焦点レンズが欲しくなってきました。まずは、候補を挙げて、比較検討してみたいと思います。
このブログにあるように、主に撮るのは、山と街の写真です。とくに、山では、花がポイントになりますよね。そこで、単焦点の標準マクロとして、最近、発売なった【トキナー AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8】 が、気になっています。
このレンズ、等倍のワーキングディスタンスが、14.3mm とのこと。ほんとレンズの直近まで近づくことになります。
デジカメ Watch交換レンズ実写ギャラリー トキナー「AT-X M35 PRO DX」
有楽町
ひさしぶりに有楽町へ行ったら、駅前はすっかり様変わり。新しいビルゆえ、おしゃれな店がやはり多い。
雪吊り
京急 新馬場駅近く、本光寺の雪吊り。
ぎっくり腰
火曜日、朝。咳をしたときに、腰に違和感を感じた。午後から、本格的に腰が痛み出し、ぎっくり腰の状態に。安静第一とのことで、自宅で静養。2日目、3日目は、動くたびに激痛が走り、ほんとうにつらかった。4日目になるが、まだ、まだ、痛みが残っている。
本日のワイン
この間のワインと同じシリーズの「塩尻市桔梗ヶ原地区収穫 地ワイン」、メルロー。食事が、トマトのスパゲティだったので、合ってはいたが、ワインとしては、ちょっと物足りない。
雪
東京は雪。振るという予報が、今回は的中。都心でも積雪。しめった雪。こんな時に、威力を発揮するD200。買い物ついでに、近所をすこし散歩しただけで、ボディはずぶぬれ。
D200 / AF-S DX VR 18-200mm
表示幅
表示の幅が、ちょっと狭かったので、スタイル・シートをちょっといじって、広げてみました。
結婚記念日
29回目の結婚記念日。ことしのディナーは、中華で。
RICOH Caprio GX100
Photo
ぼたんえびのカルパッチョ
ドラリオンへ行く前に、エキナカで食事をした中の一品がこれ。ぼたんえびのカルパッチョ。えびの風味が、口に残るのが印象的でした。
ドラリオン
ドラリオンを見てきました。もちろんサーカスなのですが、布をつかった出し物が印象的。トランポリンを使ったやつもよかった。一度は見る価値ありといところでしょうか。