Manchester Day 2, 22 July 2012

日曜日。もちろん、OFFにつき、街を散歩。
ローマ時代の砦の門だそうだ。

2012-07-22.JPG

UKといえばロングボードです。
2012-07-22 (1).JPG
Museum of Since and Industry 
こんな蒸気機関車が動態保存されている
2012-07-22 (2).JPG
油差に余念がない
2012-07-22 (3).JPG
都市ガスの起こりは、石炭を、こんな形で蒸し焼きにしたことから始まったとか。
2012-07-22 (4).JPG
どういう訳か、日本の桜花が展示されていた
2012-07-22 (5).JPG
もちろん、昼はパブで。
2012-07-22 (7).JPG
カスク エールです。
2012-07-22 (6).JPG
お決まりのFish and Chips
2012-07-22 (8).JPG
UK は、Bar や Pub がいいですね。なんとも落ち着いた雰囲気。
2012-07-22 (9).JPG
色使いが新鮮
2012-07-22 (10).JPG
これは地下鉄の入り口ではありません。道路の中央分離帯の地下にあるBarです。
2012-07-22 (11).JPG
マンチェスター大学の近く、Thirsty Scholar って名前がいい
2012-07-22 (12).JPG
これも、Bar
2012-07-22 (13).JPG
マンチェスター博物館 各種類人猿の頭蓋骨
2012-07-22 (14).JPG
公園もいいですね
2012-07-22 (15).JPG
Pubです
2012-07-22 (16).JPG
新しそうなPubも、落ち着いた雰囲気に作ってある
2012-07-22 (17).JPG
Art Gallery
2012-07-22 (18).JPG
歩き疲れてお茶 ウィンナーコーヒー まともな味
2012-07-22 (19).JPG

Manchester

Italy から UK Manchester へ移動
中華街

2012-07-21.JPG

イタリア料理につかれて、今日は、日本食もどきにトライ 天ぷらうどん
2012-07-21 (1).JPG
ここはどこ?という感じ
2012-07-21 (3).JPG
大量の古いミシン
2012-07-21 (4).JPG
2012-07-21 (5).JPG
やっぱりUKは、Pubですね
2012-07-21 (6).JPG
2012-07-21 (7).JPG
2012-07-21 (8).JPG
City Hall の渡り廊下
2012-07-21 (9).JPG

下丸子散歩 京浜稲荷神社

多摩川を散歩にでかける。ちょっとその前に、腹ごしらえということで、下丸子界隈でランチをとることして、歩いてたら、なにやら大きな屋根の神社が。表にまわってみると、京浜伏見稲荷神社。戦後に建てられたらしい。境内には、狐が108匹。
京都にいたときには、伏見稲荷大社のお山をトレーニング場にしていた。このお稲荷さん、ちょっと違和感あり。結構、繁盛している様子だけど。

2012-07-01 (1).JPG

2012-07-01 (2).JPG
2012-07-01 (3).JPG
2012-07-01 (4).JPG
2012-07-01 (5).JPG
2012-07-01 (6).JPG
手前が富士山 向こうが白山
2012-07-01 (7).JPG
お目当てのカレー屋さん
2012-07-01 (9).JPG
南インドのカレー 右上の4種のチャツネのスパイシーさが気に入った。とくに、ミントとコリアンダー。
2012-07-01 (8).JPG

雨が振ってきたので、早々に帰宅
Camera: Nikon P7100 

Sail & Climb 保田 富山 2012-06-09~10

江ノ島から保田までセーリング。雨、城ヶ島までは機走。その後、保田までは、8mくらいのいい風。久々に豪快なセーリング。保田では、もちろん、「ばんや」で食事。コスト・パフォーマンスよし。 保田でセーリングのメンバとわかれて、岩井海岸のコンドミニアム風のホテルに宿泊。翌日、富山へ。よく整備された道。山麓、山頂には、B級スポットとも言うべき、お寺。下りは、南総里見八犬伝の世界。立派は、伏姫籠穴というのが作られている。 昼前に下山。金谷の the Fish というレストランで食事。東京湾フェリーで久里浜まで渡って、帰宅。 南房総、小さな旅。

2012-06-09.JPG
2012-06-10.JPG
もっと写真 / More pictures Camera: Nikon P7100

横浜開港祭 日本丸 セールトレーニング 2012-06-02

横浜開港祭で、日本丸のセールトレーニングがあるというので、行ってきました。セールを展開するのに、約1時間かかり。これは大変。

2012-06-02 (1).JPG

2012-06-02 (4).JPG
2012-06-02 (3).JPG
2012-06-02 (5).JPG
2012-06-02 (6).JPG
セールトレーニング。ぜひ、参加してみたくなり、たしか関東には、「海星」というフネがあったはず。調べてみたら、2004年で活動を停止したとのこと。大阪には、まだ、「あこがれ」があります。そのうち、乗ってみたいななどと思っています。

山が好き 海がスキ 街がすき