Eye-Fi

2011-04-20.png

Eye-Fi Share を持ってはいたけど、いまいち、活用方法がなかった。Eye-Fi Center  がリリースされた。これは、いい。Android版のサーバ。
Eye-Fi カードからAndroid端末へ写真がアップできるというもの。
Galaxy S のカメラもいいけど、コンデジの方がもちろん画質がいい。これで、コンデジで撮った写真を、その場でTwitterなどにアップロードできる。

お台場

久しぶりにお台場へ買い物に出かけたら、ずいぶん変わっていた。海外の観光客向けの傾向が高くなている気がする。確かに、SFOのPier39なんかも、行きますから、同じようなものなんでしょうね。

2011-04-17.JPG

GPS Navigator

USでドライブする予定があるので、GPS が欲しい。Google Map は、十分使えることは分かっているけど、海外パケホーダイは、日額最大2,980円と法外な値段。SIMロックを解除して、プリペイドSIMを手にいれてアクセスすることも考えたけど、面倒そう。

そこで、ダウンロードタイプのGPS Navigator を物色してみた。
定番のGarminは、まだ、android 対応版はない。android マーケットで調べたら、CoPilot Live というのが、USだと$5と手頃。けど、Galaxy S では利用できないというこことで、ダウンロードできない。
次の選択肢としては、NAVIGON というのがあるけど、$50もする。

2011-04-16_NavDroyd.png

そこで、選んだのが、Navidroyd というアプリ。5€。OSM (pen Street Map) というのを、使っている。ちょっといじってみて、だいたい使い方は分かった。検索が、Street number でできなくて、通りを通りを指定した交差点のみになるけど、ま、そんなに頻繁に使うものじゃないので、これでいいかという感じ。
OSMを使っているので、世界中のマップがダウンロードできる。もちろん、日本も。ただ、日本は通りの名前だけでの場所検索は、難しいので、かなり使い勝手が悪い。

大岡川

桜のシーズン。桜木町から上大岡まで、ウォーキング。

2011-04-10-C.JPG

ひらがなで書いてあるっておもしろい(品川駅前)
2011-04-10.JPG
これは、オーソドックスな広島風お好み焼き

2011-04-10 (1).JPG

たい焼き

2011-04-10 (2).JPG

手作りのイス いいですね

2011-04-10 (3).JPG

ニューウェーブたこ焼き ワインに注目!

2011-04-10 (4).JPG

ベーコン、コーン入お好み焼き
2011-04-10 (5).JPG

大岡川 さくらの木 1番

2011-04-10 (6).JPG

高尾山 2011-04-03

ちょっと体を動かしに、高尾山へ。結構、寒かった。

2011-04-03.JPG

今回は、ちょっと日和って、なめこ汁とビール。
2011-04-03 (1).JPG
2011-04-03 (2).JPG
すいせん
2011-04-03 (3).JPG
稲荷山コースをとったけど、ちょっとこない間に道が建設中
2011-04-03 (4).JPG
ケーブルカー横には、こんなのもあったんだ
2011-04-03 (5).JPG
結構、古るそうなまんじゅう屋さん
2011-04-03 (6).JPG

Pictures Camera: OLYMPUS XZ-1

やぶそば

神田小川町界隈へ行く用があり、昼は、そのあたりで食べようとでかけました。小川町で経路検索したら、でてくるのは淡路町のみ。ま、いいかと淡路町へ行ってみたら、小川町の駅って、淡路町の駅と、隣接してたんですね。知らなかった。
駅の案内看板で、ふとみかけたのがやぶそばの名前。よし、これだと、やぶそばへ行ってみました。

なかなか風情のある店構えです。

2011-04-2.JPG

店内もテーブル席とともに座敷があり、雰囲気があります。品書きがこれ。おっと、いままで、あまり縁のなかった落語にでてくるタイプのそば屋さんではありませんか。たしかに、回りでは、酒を飲んでいる人が多い。そばをたぐるってやるですな。
2011-04-2 (1).JPG
心の準備ができていなかったので、せいろを頼みみました。量は少なめ。確かに、酒肴の後の量としては、これが適当ですね。これだけだと、ちょっと量が少ないので、二人でもう一枚注文。機会があれば、江戸のそばの食べ方を試してやろう。
2011-04-2 (2).JPG

浅草

ちょっと散歩に浅草へ。浅草寺って、金龍山浅草寺なんですね。

2011-03-27 (4).JPG

六算除ってのは始めて見るなぁ。
2011-03-27 (1).JPG
さんしゅゆ(山茱萸)の花。春ですねぇ。
2011-03-27.JPG

スカイツリー
2011-03-27 (3).JPG
昼食は、今半ですき焼き
2011-03-27 (2).JPG

大崎・目黒地蔵

節電しながらも、普段通りの生活をすることも、できることのうち。電車を使わずに、近所をうろうろ。
目的地は、目黒地蔵
2011-03-20-B.JPG

めだか一匹250円也!
2011-03-20 (1).JPG

新東京名勝 選外十六景ってのがいいですね
2011-03-20 (2).JPG

山門は、立ち入り禁止
2011-03-20 (3).JPG

はい。そのとおり。
2011-03-20 (4).JPG

北一輝 顕彰碑
2011-03-20 (5).JPG

独鈷の滝 水垢離道場
2011-03-20 (6).JPG

役行者
2011-03-20 (7).JPG

蛸薬師といえば京都の通りの名前
2011-03-20 (8).JPG

昼は、支那そば 昆布、椎茸中心のダシ
2011-03-20 (9).JPG

松雲羅漢像
2011-03-20 (10).JPG

やきとり屋って多いんですね
2011-03-20 (11).JPG

武蔵小山商店街 けっこうな人出
2011-03-20 (12).JPG

線香屋さん 本日ポイント5倍!
2011-03-20 (13).JPG

仏壇・墓前用ローソクです
2011-03-20 (14).JPG

座敷ほうきにスダレ
2011-03-20 (15).JPG

戸越銀座西側入り口
2011-03-20 (16).JPG

喉が乾いたのでビール
2011-03-20 (17).JPG

More Picture/もっと写真 Camera:OLYMPUS XZ-1

山が好き 海がスキ 街がすき