Austin Downtown の昼さがり

土曜日は、CAからTXへの移動で潰れ、2時間の時差もあるので、今日は朝寝を決め込んだ。さて、ちょっと外へ出て、昼食。


Austin 6th Street 結構おもしろい看板が多い 

2010-10-31-L (1).JPG

2010-10-31-L.JPG
昼食はピザ屋に決定 いかにもアメリカンな雰囲気
2010-10-31-L (4).JPG
見た目は、まんまアメリカンピザだけど、フチの部分をのぞくと、結構まともなイタリア風ピザ
2010-10-31-L (2).JPG
Patio いい天気で気持ちイイ
2010-10-31-L (3).JPG
蜘蛛の巣をはって、Halloween!
2010-10-31-L (5).JPG
2010-10-31-L (6).JPG
ところで、Halloween は、ケルト人由来の行事とか。
Wikipediaによると、「ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。」とか。ホテルのロビーでも、仮装をした若い人を多くみかけた。

Rocky を越えて、Austin へ

San Jose の空港。Terminal B ができて、大きく綺麗になりました。まだ、工事をやっているところもあり。

2010-10-30-R.JPG

で、Rocky mountain を越えて、Denver 経由 Austin へ移動。

2010-10-30-R (1).JPG

夜、遅くの夕食。かわいい4オンスのフィレ。USへ来てから、食べ過ぎ気味だったので、これで十分。
2010-10-30-R (2).JPG

Santa Rosa, San Francisco

USは、自然が豊富と言っても、ちょっと街外れで、こんなのを見かけました。


2010-10-28-S (1).JPG

2010-10-28-S (2).JPG
昼食にたべたうさぎのパテ
2010-10-28-S (3).JPG

おいしそうな水差し
2010-10-28-S (4).JPG

サンフランシスコは、ワールドカップで大盛り上がり。道端のTシャツ売り。
2010-10-28-S.JPG
ちょっと見にくいでしょうが、球場の上には、フラッグをひっぱた飛行機
2010-10-28-S (5).JPG

San Jose にいるのだからやっぱり日本食

プリウス。久しぶりに乗ったけど、初期の車種とは比べものにならないくらい洗練されている。USでもはやるのはわかる気がする。エコを実感させるような走り。

2010-10-28-P.jpg

このあたりでの日本食で覚えているのは、TANTO。軽く昼食をと思い調べてみると、2軒目の店ができている。あさり塩ラーメンを注文。あさりだけあって、あっさりした味。(ダジャレではありません。:-)
オススメです。
Tanto Japanese Restaurant 

1306 Saratoga Ave, San Jose, CA 95129-4336(408) 249-6020 

2010-10-28.JPG

夕食は、Japan town のGonbei。さしみ、唐揚げ、ナスの三品定食を注文。日本の定食と比べて、まったく違和感なし。ただし、量は、アメリカン。ここもオススメですね。
Gombei Japanese Restaurant 

193 Jackson Street, San Jose, CA 95112-5108(408) 279-4311 

2010-10-28 (2).JPG
Gombei の箸紙。感謝と反省。
2010-10-28 (1).JPG

Google Map しかし、Google Map の検索機能の充実ぶりには目を見張るものがあります。口コミランキングもあり、日本の食べログのような内容です。これは頼りになりそうです。
Japan town に来たのは始めてでしたが、立派なお寺がありました。合掌。
2010-10-28 (3).JPG

android の自由度

android では、「アプリケーションからアドレス帳へのアクセス」も可能。Google 系のアプリで、ちょっとイヤラシイのは、アドレスブックにアクセスされること。便利といえば、便利なんだけど、アドレスブックって、個人情報の最たるものの一つじゃないかなぁ。

日光 男体山 2010-10-23

先週のリベンジで、日光男体山へ。

いろは坂のあたりが大渋滞。東武日光から普段なら1時間ほどが2時間がかりで、二荒山神社到着。
2910-10-23 (1).JPG
 
二荒山神社
2910-10-23 (2).JPG
 
「登拝」というらしいが、一番多い人は、なんと1188回!200回以上が1人。100回以上が2人。
2910-10-23 (3).JPG
 
一合目から山頂まで、正確な表示。
2910-10-23 (4).JPG
 
 
2910-10-23 (5).JPG
 
中禅寺湖をのぞみならが高度を上げる
2910-10-23 (6).JPG
 
2910-10-23 (8).JPG
 
四合目の鳥居
2910-10-23 (9).JPG
 
快晴。富士山!
2910-10-23 (10).JPG
 
そこかしこに鳥居
2910-10-23 (11).JPG
 
八合目
2910-10-23 (12).JPG
 
2910-10-23 (13).JPG
 
山頂の社殿
2910-10-23 (14).JPG
 
ちょっと取ってつけた感があるが、「ニ荒山大神」というらしい
2910-10-23 (15).JPG
 
2910-10-23 (16).JPG
 
良縁の鐘
2910-10-23 (17).JPG
 
山頂でのパノラマ写真(クリックで拡大、SONY DSC-TX5)
男体山山頂からのパノラマ(山の同定ができなかったので作成)
 
下山は、日の暮れ寸前。行動6時間半。
Exif_JPEG_PICTURE
 
帰りは、スペーシア。日光の駅で買ったます寿司。
2910-10-23 (19).JPG
 
ゆば入り!私の口には、ちょっと酢がきつい。
2910-10-23 (20).JPG
その他の写真 Camera: Nikon D90 AFS DX 16mm-85mm, RICOH CX3

山が好き 海がスキ 街がすき