その日につくって、うりきれたらおしまい。という触れ込みの鎌倉ジェラート。抹茶とミクルをチョイス。うん、たしかにジェラート。☆☆。
風待月の御膳
鎌倉駅前、井上蒲鉾店の茶寮いの上で昼食。風待月の御膳という。
・梅花はんぺん オクラと梅肉ソース添
・新馬鈴薯の鮭燻製巻
・琵琶湖の稚鮎の唐揚 レモン塩添
・焼つみ入の彩野菜餡かけ
・紫陽花の滴と丸ズッキーニのお吸い物
・新牛蒡と小判揚の炊込ご飯
・三浦の朝どり胡瓜の浅漬け 胡麻風味
さすがにかまぼこやだけあって、練りもの中心。あっさりとした味付けだったが、吸い物の塩味の濃さはやはり口に合わない。

もうちょっと量があれ・・・・。☆。
しまふくろう
江ノ島で手に入れたフクロウの新入り。しまふくろうだそうな。
定食
中央線の名もない駅前の定食屋さん。日替わりは肉どうふ。生卵がついているだけで、豪華な感じがするから不思議。ご飯の量もたっぷりあって満足。こういう店って落ち着きます。☆☆。


E71で撮ったけど、スミアが激しい。
Panasonic micro 4/3
E-P1 いろんな評価がされていますが、EVFと内蔵フラッシュをはぶいくという割り切りにも論議が集まっています。なにやらPanasonic から、こんなのがでるといううわさが。
EVFのクオリティの問題もあるので、GX100ではEVFはあまり使わないけど、あるのにこしたことはない機能。ただ、外付けにすると外観的には、あまり好きではない。G10のように内蔵のほうがいいな。

E71 再起動
E71が、たまにキー操作をしたときに再起動することがあるので、変だなと思っていた。使うのに大きな支障はないのだが。先日、Nokiaユーザも似たことを言ってたので、う?と思ったが、端末の性かとあまり深く考えなかった。
ネット情報によると、なにやら基地局側との通信に問題があるとのこと。自分の端末だけではなくて、Nokia端末の別のユーザからも、そんな話を聞いた時点で、疑うべきだった。
端末にパッチをあててくれたり、パッチをあてずとも改善の方向にあるとか。
E72
Nokia から E72 が、発表になりました。第三4半期発売とのこと。IMの機能追加ということで、とくに大きな変化はなさそうなので、今回はもちろんパスですが、マイナーチェンジした機種がでてくるのは、いいことですね。売れてるということの証拠だろうから。

OLYMPUS E-P1
でましたねぇ。E-P1。とりあえず、発売日ということで・・・・。世の中、結構、注目をあびているような感じ。さて。
インドカレー
川崎駅前で、ほうれん草とチキンのインドカレー。あっさりとした味。ナンのもちもち感が絶妙で、あぶらっけもすくなくおいしかった。もうちょっとスパイスのパンチがほしかった。☆☆。


ランチ
品川界隈のパン屋さんの経営するブラッスリーとかで食べたランチ。子牛のマスタードクリームソースだとか。ちょっと塩味がきつすぎ。☆半分。