Town walking 目黒川 夜桜 2009年4月4日 koichi コメントする 目黒川の夜桜。夜の散歩。夜のそぞろ歩きも、なかなかいいものだ。 Camera: Nikon D200+16-85mm
Photo ニコン、Capture NX 2に自動ゆがみ補正 2009年4月1日 koichi 1件のコメント NX 2に、自動ゆがみ補正機能が追加されたらしい。GまたはDタイプのレンズを装着した画像で、レンズ情報をもとに補正するとのこと。これはいいかも。データベースを用いないゆがみ補正は、どの程度補正したらいいのかが難しいので。 早速ダウンロードして、試してみた。 まずは例のかべのゆがみ補正前 16-85 の広角端 16mm ゆがみ補正後 まだまだ目立つが改善効果はあり ゆがみ補正前 ゆがみ補正後
Photo HDR (II) 2009年4月1日 koichi コメントする RICOH R8 のブラケット機能をつかって、-0.5/0/+0.5 のjpegから、HDR画像を作ってみた。これは、手持ちで動きのある被写体だったので、完全に失敗。手ぶれ、被写体ぶれでまっとうな写真にはならない。あと、±0.5では、HDRの素材としては、露出変化のステップ幅が小さすぎる。
Town walking 六義園 2009年3月29日 koichi 2件のコメント 桜を求めて、六義園へ。しだれ桜は、満開。ただし、人・人・人。入場券を買うのに、10分ばかり並んだ。 写真 Camera: Nikon D200+16-85mm, D60+Tokina AT-X M35
Photo HDR 2009年3月29日 koichi 2件のコメント Zoner PictureStudio を入手したので、ちょっと試してみた。RAWからHDRを作るのは非常に簡単。RAW画像の取得という操作時に、HDRを指定するだけ。 これは、面白い。いろいろ遊べそう。 Original JPG HDR Original HDR
Food & Drink 重慶飯店 2009年3月29日 koichi コメントする 家族と横浜中華街で食事。選んだのが、四川料理の重慶飯店。四川とえば麻婆豆腐。唐辛子系ではなくて、胡椒系のからさ。じわっとくる。中華街は、多くの人でにぎわっていた。
Photo PIE 2009 2009年3月29日 koichi 2件のコメント PIEへ行ってみた。 感心したのが Niko ナノクリスタルコートの効果。比較対象にちょっと意図を感じるけど、効果はたいしたものなようだ。 以前から気になっていたHDR処理のできるソフトが 50% OFF! 早速、購入手続きをした。 HDR Zoner チェコの会社
Food & Drink 新富士駅前 そばや 来富庵 2009年3月25日 koichi コメントする 今日は、新富士駅前で、そば屋に入った。これがなかかいける。のど越しがいいし、いかにも手打ちで長さが短く、食べやすい。ご当地ものらしい桜えびのから揚げも、べたつかず、さりとてカリカリしすぎでもなく、桜えびの風味が感じられた。 富士駅前、なかなかのもの。先日の地魚定食も、大満足だった。 、 大きな地図で見る
Photo タムロン 60mm F2 マクロレンズ 2009年3月24日 koichi コメントする ほう、APS-C用マクロ。タムロンが開発。とりあえず、発表時点を覚えておこう。F2で、等倍のワーキングディスタンスが、100mm。
Hill walking 八ヶ岳 天狗岳 2009年3月21日 2009年3月22日 koichi コメントする 昨年、どか雪でいけなかった八ヶ天狗岳へ。茅野からバスで渋の湯へ入り登り始めるが、取り付きから前日の雨のせいか、ばしばしに凍ってる。さっそくアイゼンをつけて、黒百合ヒュッテをめざす。天気は快晴。2時間強で、黒百合ヒュッテ着。 中山峠を経て、天狗岳へ。かなりの強風。金峰山を望みながら、天狗岳山頂へ。北八ツ、赤岳、阿弥陀岳、南八ッが展望できた。 黒百合ヒュッテ泊。翌日は、小雪・強風。そうそうに下山 写真 Camera: Nikon D60 +16-85mm, RICOH R8