八ヶ岳 天狗岳 2009年3月21日

昨年、どか雪でいけなかった八ヶ天狗岳へ。茅野からバスで渋の湯へ入り登り始めるが、取り付きから前日の雨のせいか、ばしばしに凍ってる。さっそくアイゼンをつけて、黒百合ヒュッテをめざす。天気は快晴。2時間強で、黒百合ヒュッテ着。 中山峠を経て、天狗岳へ。かなりの強風。金峰山を望みながら、天狗岳山頂へ。北八ツ、赤岳、阿弥陀岳、南八ッが展望できた。 黒百合ヒュッテ泊。翌日は、小雪・強風。そうそうに下山
09 03 21_1678.JPG
写真 Camera: Nikon D60 +16-85mm, RICOH R8

茅野市民館

中央線茅野駅横のこの建物。なんだろうと思っていた。天狗岳からの帰り、あずさの時間待ちの間に覗いてみた。茅野市民館というものだった。図書館やホール、カフェがあり、なかなかおしゃれ。

09 03 22_1747-1.JPG

09 03 22_1730.JPG
09 03 22_1736.JPG
09 03 22_1734.JPG
09 03 22_1731.JPG

黒百合ヒュッテの夕食

お皿におかずがだされ、そして各自にはどんぶりにご飯が。どうして食べるのだろうと戸惑っていたら、どんぶりにおかずを載せてたべてください、とのこと。こんなの初めて。さらに湯飲み茶碗もなし。どんぶりにお茶を入れていただく。確かに、食器を洗う手間がずいぶん省ける。

09 03 21_1758.JPG

09 03 21_1763.JPG

E71 Head Set

上海のBest Buy で買ったNokia のヘッドセット。120RMB なり。しかし、このイアホンが耳にまったく合わない。
さて、どうしよう。2.5mm->3.5mm変換ジャックを買うか、いっそのことBluetooth Music Head Set を買うか?

2009-03-21.JPG

ホテル ところ変われば

上海でとまったホテルの部屋がメゾネットタイプ。メゾネットの部屋って、結構あるが、これがちょっと変わっていて、2Fは廊下の反対側にある。最初、気がつかなかったが、窓から見る景色がなんか変。気がついてみると、廊下をはさんだ反対側に2Fの部屋がある構造。

2009-03-18 (19).JPG

2009-03-18 (22).JPG
左が入り口のドア。で、階段をあがった奥にベッドルームがある
RIMG0016.JPG

もうひとつ感心したのが、このキッチン。中華なべ対応。こんなの見たのは初めて。面白いことに、なべなどまったく設置されていない。ここで料理する人は、なべを持参する!?普通は、一通りの食器はそろっているのだが。

山が好き 海がスキ 街がすき