Denver のスーパーで見つけたのがこれ。スタバの缶コーヒー。さて、どこまでUSで一般的になるのやら。
PENTAX W60
11月13日、ヒースローの空港で、ヨットに乗るとき用にねらっていたW60がおいてあって、為替レートを勘案すると、日本で買うより安いので、衝動買い。シリコーンのジャケットもついて、£149。カード請求額は、21,823円。
とりあえずミュンヘンのホテルの窓からの風景を一枚。
Dubarry のブーツ
UKのChichesterで、Dubarry のブーツとデッキシューズを購入。ブーツが、£180。デッキシューズが、£70。左にあるのが、おまけにもらったDubarry の靴下。円高の折、いい買い物をした。請求額は、まとめて、37,427円。
飛行機用のアダプタ
飛行機のヘッドホンって、長時間つけていると耳が押しつぼされそうになる。今回、入手したのが、この変換コネクタ。どんなイヤホンでも使える。快適。
ニコン、「18-55mm DX」レンズ専用ワイドコンバーター
ニコンから、18-55mm VR など用のワイコンが発売になった。装着時の焦点距離は35mm判換算で約20~62mm相当だそうだ。28mm以下のワイドがほしいことも、そんなになさそうなので、こいつを手に入れるのも、いいかも。ちなみに、値段は9800円。ニコンダイレクトのみの取り扱い。
五反田あたり
目黒川を渡る歩道橋の工事。もう、ずいぶん長い間やっている。それはさておき、小さな作業船、いいですね。こんなので、東京の川めぐりは面白そう。
昼食に、ここで餃子などを食べようとしたら休み。
ここで、昼食をとることにした。
台湾ラーメン。うーーん。台湾で台湾ラーメンって食べたことがないなぁ。あたりまえかな。
御岳山 2008年11月2日
11月連休の中日。近場へ行こうと御岳山へ。バスも混むだろうということで、JRの駅から駅まで歩くコースを選択。 青梅線古里駅から、大塚山経由で御岳山。御岳山から日の出山。そして金比羅尾根を、五日市の駅まで歩く。 大塚山から日の出山までの間は、人の数も多く、騒々しかったが、その前後は歩く人もすくなく、良く整備された尾根道歩きだった。
行動、昼飯を含んで、6時間程度。
カメラは、RICOH GX100 + R8. PicasaでHTMLページを作成してみた。
できあがったHTMLページは、最近使っているJAlbumのカスタムスキンExhibitPlusに比べて、スクリーンショーがないなど、機能面で大幅に劣るが、まこれでもいいかなというレベル。あと、ちかごろ気になっているので、リサイズアルゴリズム。Picasa は、なかなか優秀。そのうち、リサイズアルゴリズムの比較をしてみよう。
Pictures
葛西臨海公園 2008年11月1日
連休初日、あまりにも天気がいいので、葛西臨海公園へ。けっこう広い園内で、散歩には最適。
Pictures
スペインワイン 王様の涙
知り合いから、コストパフォーマンスがいいよと教わったスペインのワイン、「王様の涙」。一本480円。さっそく通販で、1ケース6本を購入。
ほどよい重さで、リオハを感じさせるちょっと土ほこりっぽい感じのするワイン。気にいりました。確かに、薦められただけのことはあります。
重めの料理には、チリ・カベ。ちょっと軽めの料理は、これって使い分けでしょうか。
あと、白のいいのないかなぁ。「王様の涙」の白ってのもありますが、どうかな。白は、やはりシャブリ系が好きですから。
Picasa
Google のPicasa を、写真の配信用に使ってみることにした。自分の保存版を、いつ止まるかわからないこの手のサービスに依存はしたくないが、一時的な配信スペースに使ってみよう。
写真の配信にはよくできたツール。もちろん、リサイズも自動でやってくれるし、アップロードも簡単。それに、自動画像修正も、結構よくできている。
http://picasaweb.google.co.jp/koichi.kenlex/