レンズチェック

■DJI OSMO POCKET

カメラを壁に正対しにくいくくて、ちょっと比較しづらいが、まぁ、こんなもんでしょう。

2018-12-22

■Huawei P9 Light

歪のなさは、OK。でも、やはり、このクラスのスマートフォンのカメラに画質の良さを求めるのは無理な話し。Galaxy Note 3 の圧勝!

2017-01-10

■Galaxy Note 3

ちょっと歪が残っているが、ちゃんと解像してる。

20160416_105401

20160416_105401-2

2016-04-17

■Amazon fire 8GB

Amazonのタブレット。フロントとリアにカメラはついている。ついているという感じ。ま、このタブレットのカメラを使うことはないと思いますが。

IMG_20151201_132038

IMG_20151201_132038-001
右上隅拡大

■LUMIX G 42.5mm / F1.7

さすがに1.7開放では、ちょっと厳しいか。
2015/06

f/1.7P1320806

P1320806-001

f/4P1320808

f/8P1320809

f/16

いわゆる小絞りボケP1320810

 ■Sony RX100M3

1インチのコンパクト・デジカメ、もう一台。FZ1000がごついので、コンパクトなカメラと併用。レンズがでかいFZ1000の勝ちか。
これは、これで、なかなか優秀なレンズ。
レンズ一体型にして、これもきっちりと歪は取られている。
2015-04-12

35mm換算24mm f/1.8

DSC00185

DSC00185-001

35mm換算70mm f/2.8

DSC00190

DSC00190-001

■Lumix FZ1000

1インチセンサと大きなレンズの組み合わせ。世の中の評価どおり、解像度は、いい。レンズ一体型ゆえ、歪もきっちり取られている。

2015-01-13

35mm換算25mm f/2.8

P1260872-001
 
P1260872-002
 
50mm f/3.3
P1260873
 
 
400mm f/4
P1260876
 
 
P1260876-001
 
超解像ズーム 800mm f/4

使えそう

 
P1260878-001
 

高尾山 2016-08-27

ポケモン・ハントに、高尾山へ!ポケストップやジム、ポケモンもうじゃうじゃいて、ポケモンやるには高尾山もお薦め。新しいポケモンも、4種ゲト!

でかけるのが遅かったので、まず、昼ごはん。自然薯そばというカンバンに惹かれて。
20160826_112028

よく混ぜてということだった。
20160826_112159

ケーブルカー乗り場には、ぽけもんが一杯。
IMG_2016-08-26-11352495

Screenshot_2016-08-26-15-27-37

ポケストップ!
Screenshot_2016-08-26-11-47-34

もちろんジムもあり。
Screenshot_2016-08-26-12-26-19

暑かったので、ビール飲みたかったが、がまんがまん。
20160826_122730

お勤めを終え、法螺貝とともに。
20160826_125342

ここにもポケモン
IMG_2016-08-26-12554146

Screenshot_2016-08-26-13-03-47

山頂の茶店で、巨大かき氷
20160826_134451

こちらは、あずき
20160826_134804

いつもの稲荷山コースを下山
20160826_152116

おかげで、コイキングがギャラドスに進化!
Screenshot_2016-08-26-17-34-16

ちなにに、今回の写真は、すべてGalaxy Note 3 。ウェブに掲載する写真なら十分。

山が好き 海がスキ 街がすき