USだより:サンフランシスコ

101を北上して、この景色を見ると、ああ、サンフランシスコに来たのだなぁという気になる。2年ぶりのサンフランシスコ。写真は撮れなかったが、ベイブリッジのすぐ横に高いビルが建てれていた。
2009-04-24.JPG
訪れたのが、クラッシクなビル。中央の郵便箱がとくに、いい。
2009-04-24 (1).JPG
街かども、絵になります。この街は好きです。
2009-04-24 (2).JPG
2009-04-24 (3).JPG

USだより:New England は、やはり New England

Boston 近郊を車で走っていると、窓の景色はやはりEngland の風景を思い起こさせる。とくに、石垣と家並み。England の北部で、この石垣を見たとき、あぁこれが囲い込みの石垣なんだなぁと思い当たって、歴史の教科書の1ページが目の前に広がっていることに、感動したことがある。England から、当地、New England へやってきて、営々を石を積んでいる姿を想像して、また、なぜか感動してしまった。はるかEngland から当地にやってきて、ここにEngland を再現している。たいしたもんだ。
2009-04-20_.JPG

USだより:NWの機内朝食

今日から、2週間、US。ちかごろの飛行機の食事は、どんどんまずくなっていっている。今回使ったNWも、DELTAに買収されるくらいなので、機内サービスは劣悪。ビールが$5、ワインなどが$7の有料。
ちょっと救いだったのが、朝食にでた焼きそば。屋台などで食べる焼きそばに較べようもないが、オムレツの類より食べやすかった。
04202009145-1.jpg

艇の整備・江ノ島 2009年4月18日

春の艇整備。
2009-04-18- (1).JPG
昨年、塗ったプロペラ用塗料 ペラクリン 効果抜群。1年でもこの状態。ただ、艇体への貝類の付着もすくなかったので、割り引いて考える必要があるかも。
2009-04-18- (5).JPG
はい。きれいになりました。
2009-04-18- (18).JPG
真新しいウォータージェット。
2009-04-18- (7).JPG
このラット。いいですねぇ。
2009-04-18- (9).JPG
Flying Fin! 
2009-04-18- (26).JPG
カーボン・ファイバが多用されている。
2009-04-18- (25).JPG

エスプレッソマシン handpresso

イタリアンが好き。グラッパが好き。で、エスプレッソも。自宅に、エスプレッソマシンがほしくて、長年、物色していたが、なんとなく気にいったものがなくて、これまで導入せずじまい。
ついにhandpressoというエスプレッソマシンを導入。ポンピングした後、沸かしたお湯をカップにいれて、ボタンを押せば抽出完了。自宅でエスプレッソが欲しい時も限られているので、こんなんでOK。山へも持っていけそう。
2009-04-16.jpg
カフェポッド
2009-04-16_pod2.jpg
これは、カフェポッドとかいうコーヒの入ったバッグを使うので、入手製が課題かなと思っていたら、標準化されているらしい。確かに、ネットでもいろいろ見つかる。
さっそく試飲してみたが、なかなか本格的なエスプレッソが楽しめる。ただ、かなり本格的な濃さなので、「本当のエスプレッソ通には、たまらないでしょうね」という感じ。私には、ばっちりです!
そのうち、山へ持っていって、山頂でエスプッソを一杯としゃれこんでやろう。良いものを手に入れました。

山が好き 海がスキ 街がすき